見出し画像

自作小説の感想が頂ける定額サービス【コメントサブスク】を無料体験してみたところ

前回、コメントサブスクさんからの感想をもとに、自作小説の振り返りをしてみたのですが、今回はコメントサブスクさんを利用した私なりの感想について語っていきたいと思います。

▼自作小説の振り返り記事はこちら




コメントサブスクとは

コメントサブスクさんは小説の感想が貰えるサブスクスクリプションサービスです。
月額1280円で600字以上(私がいただいた感想の文字数は1000字台)の感想が2つ頂けます。


無料体験してみたところ

手続き

無料体験の手続きは以下の通りです

  1. 定額料金を支払うクレジットカードを登録(初月は無料。登録から1ヶ月後から定額料金が請求される)

  2. 名前、メールアドレスなど、プロフィールの登録(あまり入力する項目はない)

  3. 感想をもらいたい小説を登録。自作小説のURLもしくはテキストデータそのもの、感想をもらいたい優先度(“高”に設定すると、その小説が優先的に読んでもらえる)、コメント(例えば、甘口でお願いします。など感想に対するオーダーを伝えられる)

  4. あとはただ待つだけ!


実際どうだったのか

そして登録から14日後と28日後に優先度高に設定していた小説に感想が届きました。

メールで届いた感想はこちらです。
感想を書いてくださった方の名前と感想の内容は塗りつぶしています。
どのぐらいのボリューム感で感想が頂けるのか、行数でお分かり頂けるかと思います。

ひとつめの感想
ふたつめの感想

感想の中身は、自作小説の推敲に非常に参考なるものでした。「面白かった」や「良かった」、「好き」だけではなく、感想を書いてくださった方の主観で「こういうところが良かった」と評価した点の理由まで書いてくれるので、振り返りには最適でした。

感想の中身については過去の記事で内容を引用しています。こちらを参考にしてみてください。


感想に感謝。でも戸惑った

「読ませていただいてありがとうございました」
なんて、そんなお言葉は初めていただいたので、心の中でおじきをするくらい、私の方も感謝の気持ちでいっぱいでした。

しかし、継続して利用しようとはなりませんでした。
定額料金のこともあったのですが、「何かがちょっと違うな」と感じるところがありました。

それが継続しない理由でした。


継続しなかった理由

無料体験を通じて、私が感想に期待していることがはっきりしました。


「読ませていただいてありがとうございました」

このコメントでハッとしたのです。
私も感想をお願いして、小説を読んでいただいている身。感想を書いていて頂いている状態。
そういうサービスなのだから、それは当たり前だけど、「ちょっと違うな。感想って、頼まれてするものなの?」と感じたのです。

感想とはなんだろう。
「面白かった」「楽しかった」
だから、他の人にも教えたい。
そういうものなのではないか。

自然に気持ちが溢れ出して、感想を言いたくてたまらない。例えば、小説投稿サイトに感想を書き込みたくてたまらなくなるくらい。
そういう行動に駆られるもの。

頼まれて感想を書くこともあるけど、本来は感想とは、自然に引き出されるものなのではないのか?
そう感じたのです。


「読ませて頂いてありがとうございました」

その言葉に「ああ、私ってば感想を言わせている…」と申し訳なくなり、そっと退会しました。


気づいたことと決意

お金を払って感想を頂く。
そのサービスを否定する訳ではありません。

私も、自作小説を改善したいと思ったら、感想・講評サービスを利用するでしょう。
それは小説を改善したいという作者の需要と、それを支援したいと思うサービス提供者の供給が一致することで成り立つものです。

感想は拙くても、短文でも、自然に溢れ出るもの。私はそいういう感想を求めているんだなと感じました。
そういう感想は予測不能で、ある日突然不意打ちで降ってくるので、心臓に悪い時もあります。だからこそ、自然な生の産物。読者からの生の声


読者が感想を書きたくなってしまうような小説を書けていない自分はまだまだ。

自然に感想が頂けるような小説を書くことを目指したいと思いました。


そんなことを心に抱きながら、私は今日も書き途中の物語に向き合っています……!

お披露目できるまで、あともう少し……!



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
感想やコメント、質問はマシュマロからでも受けつけていますので、お気軽にどうぞ。

 

ーーーーーーーー Information ーーーーーーーー

一次創作の物書きをしている“さわな”が思ったことを徒然に語る場所(バックヤード)です。不定期更新です。
2023年10月30日で活動7周年を迎えました。いつもありがとうございます!

さわなの活動場所等↓リンクで飛べます↓

【小説】

★小説家になろう作者ページ

■連載中・最新小説

★【2024/5投稿・短編小説】よさこい転生 必死に踊って生き延びろ!
ジャンル:ファンタジー|異世界転生。チートなし。コメディ

★【2024/4投稿・短編小説】君と生きる今日という奇跡に出会うため、僕らはもう一度あの日をループする
ジャンル:ライト文芸|タイムリープ。青春。思春期。将来の夢。進路の悩み

★【2024/3投稿・長編小説】外敵女騎士のわたしが竜王様の寵妃に!? 降伏から始まる溺愛生活
ジャンル:異世界恋愛 | 異類婚姻譚。女騎士。男前ヒロイン。溺愛系

★【2024/2投稿・短編小説】地球帰還までのカウントダウン
ジャンル:童話 | SF。悲恋。ノスタルジー

★【2024/1投稿・短編小説】黒い夢を乗り越えて
ジャンル:童話 | 冬の童話祭参加作品

【音声作品向けフリー台本関係】

■さわなの台本リンク
★フリー台本置き場(pixiv)
★さわなのフリー台本まとめ
★男性向けシチュエーションボイス台本公開中!!
ご興味あればご覧ください。

■台本まとめリスト・まとめサイト(さわな主催・企画)
↓台本・台本師探しに是非ご活用ください↓
★女性向けフリー台本まとめ(あまあま編)
★台本師名鑑データベース

■お世話になっているサイト様 
★台本まとめサイト「ゆるボイ!」様:ゆるボイ!
★コモド小トカゲ様まとめサイト:【音声作品】演者・台本・イラスト 募集と依頼まとめ

【Contact】

★さわなTwitter

★リクエストやご感想こちらにどうぞ(匿名窓口)
さわなのバックヤードに対するご感想・ご意見・ご要望もお待ちしています。

さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。