見出し画像

勝間和代になる方法#177 家具家電レンタル使い分けています

おはようございます。

先日、借りていた電子レンジを返却したと書きましたが、トースターも一緒に返却しました。

なるべくモノを持たずに身軽でいたいんです。とあるアーティストが「スーツケース1つでいつでも引っ越しできる。」と言っていてすごいなと。さすがにそれは無理ですが(^_^;)、できるだけ所有物は少なくしたい。借りてると思うと丁寧に扱いますし、いいですよ。

現在借りているのは洗濯機と電気ストーブとローテーブルです。ちなみに冷蔵庫とテレビ、掃除機はお下がりです😊

そもそも家電のレンタルを知ったのは単身赴任した時です。近所にクロネコヤマトがあって、ヤマトさんが好きだったので引越しもお願いしようと調べていた時にレンタルサービスもしていると知ったのです(現在は行っていません)。

今はかして!どっとこむを利用しています。

配送料は細かい時間指定がなくて一定金額以上の利用なら無料です。ラインナップが豊富で、中古や新品からも選べるし、洗濯機の設置なども無料でしてもらえるんです!

今回は期間満了後、延長契約したら料金がかなり安くなり、お得に借りることができました😊

ダイニングテーブルはシンプルでオシャレな家具が多いCLASで借りています。

かして!どっとこむは先に借りる期間を決めてからの一括払いですが、CLASは最低レンタル期間が3ヶ月、その後は毎月自動更新で支払いは月毎です。長期利用割引があり、2年目以降は50%オフ、3年目以降は80%オフです。

自転車も買い替え前に中央区コミュニティサイクル(ドコモバイクシェア)を利用しようかとも考えたのですが、住まいの目の前のサイクルポートには出勤時間には1~2台しかないんです💦さすがにそれはリスクが高いので諦めました。

レンタルの会社もかなり増えてきているし、それぞれラインナップも増えてるし、今や高級家電も先にレンタルし、使い勝手が良かったら購入するという選択も取れます。便利ですね。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

いただいたサポートは他のnoterさんへのサポートに回させていただきます。 幸せの循環を作りたいです♡