見出し画像

占星術のアングル

占星術を勉強していて最初に学ぶのがアングルだと思います。
が、アングルをどう理解するか?どう読むか?でチャート全体の読み方も変わると思います。

私はこのアングルの中心(アセンダントとディセンダント軸と、ICとMCの軸が重なるところ)が太陽の真ん中を意味すんだと思っていますが
なかなかその4つのポイントを的確に表す言葉にたどり着かずにいました。

ずっといろいろな方の解釈を読んでは勉強していたのですが
自分の中で「これだ!」というピッタリな解釈にたどり着きませんでした。
最近読んだサイトで「ディセンダントは無意識のカルマ」と言う言葉を読んで全体像が見えてきました。

アセンダント・今生をかけて取り組むテーマ
IC・魂の経験がつまっているところ・思い込みの根っこ
ディセンダント・無意識のカルマを昇華するためのヒント
MC・自分をどう社会で役立てるか

って事が今のところしっくり来ています。
また、勉強していく中で解釈が変わっていく可能性はありますが。

でも、ディセンダントがカルマとしたとき、そこを紐解かないと今生のテーマは見えないわけで
そこがハッキリしないと、ICを通じて思い込みは終わらないし、MCは実現しない。
って考えると、辻褄は合うんじゃないかと思っています。

*    *

アセンダントは「他人と関わる時に見せる自分」と表現されることが多いですし
実際にアセンダントのサインでその人の体格、髪質など分かるという方もいます。
確かに外側に向けての自分と言う意味のアセンダントもあると思いますが
それだけだと、そこからどう成長すればいいのか?が分からないなぁと思います。
でも、いつかここが腑に落ちる時が来るのかもしれませんが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?