見出し画像

2022年WCS日本代表の勝率8割越え、安定感抜群のアルセウスキュレム


1.はじめに

このたびははこの記事を開いて頂きありがとうございます。
YouTubeチャンネル「K Lab.」のケイ(Twitter:@kei_klab)です。
実績:2021愛知CL18位 2021PJCSベスト16 2022WCS日本代表
ここ最近動画を投稿出来ておりませんが、CLに向けて過去最高とも言えるデッキが完成したのですが、CL愛知は落選してしまったので供養の意味も込めて今回記事を書かせていただきました。
初めましての方もお久しぶりの方も是非最後まで読んでいただければ幸いです。

今回紹介するデッキはアルセウスキュレムデッキです。
自分的に環境に対する回答はこのデッキだと考えています。
CL直前でアルセウス系統を使おうと考えてる方はもちろん、アルセウスが相手の時にも強みや特徴が理解出来て参考になると思います。多くの方に読んでいただきたいので参考になったと思ったら拡散といいね、よろしくお願いします。

また無料部分にレシピを載せてありますが、実際にCLに向けて改良したデッキレシピやカードの採用理由、各対面のプレイングについてなどは有料にさせていただきます。
自分以外の人のデッキ構築や採用枚数の理由を知っていくことは自分の構築を見つめなおすことにもなるので、是非自分の構築と照らし合わせて参考にしていただければと思います。

2.デッキレシピ

さっそくレシピはこちらです。

n66L9n-Qk0ITP-NngLHn

3.このデッキを選んだ理由、強み

まずはロストやルギア、ミライドン、サーナイトなどの環境トップのデッキを使ってみてかがやくゲッコウガ、ルギア、ミライドン、サーナイトなどどのデッキも頂への雪道で止まるポケモンが採用されています。このポケモンたちを止めながら手札干渉し続けるのが今の環境の答えだと思いました。そして行き着いたのがアルセウスキュレムです。アルセウスの特性上高い耐久を持ちながらスターバースで安定した動きが出来ます。相方は誰がいいだろうと考えた時、環境で310ダメージは容易に出してくるデッキが多いので、HP320以上でかつ弱点をつかれずらく、高火力を出せるポケモンはいないかと考えた結果最適だったのがキュレムVMAXでした。HP330の高耐久、青天井の高火力、環境にほとんどいない鋼弱点。さらには水タイプということでサポートのメロンをアルセウスと共有でき、システム兼アタッカーとしてかがやくゲッコウガを採用できるのも高ポイントです。
ビーダル採用による安定した手札補給、かがやくゲッコウガによる手札補給とベンチ狙撃、アルセウスの高耐久を兼ね備えた安定した動き、キュレムによる高耐久高火力、ジャッジマン頂への雪道による妨害、メロンによる安定したエネ供給、チェレンによる更なる耐久。
ここまでやれることがしっかりやれることが多く噛み合ってるデッキは中々ないと思います。

4.戦績

上記のレシピを環境に合わせて微調整しながらいくつかの大会に出場した結果がこちらです。

町田BOOKOFFBOX争奪戦
3-1
ミュウ○
ミュウ×
ルギア○
ロスバレ○

フワライドカップ
7-1
ロスギラ○
ロスギラ○
かがやくムゲンダイナこくばエーフィ○
ロストバレット(サンダーV.ガラルファイヤー入り)○
ゾロアークV○
ロストギラティナ○
ミライドン×
ミュウ○

町田PAOジムバトル
2-1
ゾロアーク×
アルセウスバレット○
ルギア○

町田イエサブトレリ
3-0
ミュウ○
ルギア○
アルギラ○

環境に多くいるデッキに対してもしっかり勝ち切ることができ、勝率8割以上をキープしています。
負けている試合も初手事故で何も出来ないまま負けてることがほとんどなので、しっかり動き出すことが出来れば勝てる可能性が高いです。

5.CLに向けての改良点

大会に出ながら微調整を繰り返し、note執筆時点で完成したのがこちらのデッキレシピです。

ここから先は

6,495字 / 1画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?