見出し画像

220801_小卒の人が80万人!?

小卒って何?と思ったのですが、中学校中退で・・・とか情報を見ていると書かれてあります。

恐らく、こういう人間が増えると管理者サイドとしては非常に焦るでしょうね。義務教育という過程を必ず通るようにしているのは管理者と呼ばれるサイドの人間が効率的に労働サイド、民衆サイド、奴隷サイドを操作することを目的としていることが普通に考えられると思いますが、

この義務教育という道路を通ってこない人間が増えると、管理者側サイドからすると何をするか不明の人間が増えることを意味していると思われます。そのような視点で見ると、支配者側にとっては非常に忌忌しき事態なのかなーと思います。

要するに想定していた枠をはみ出る人間が増えるっということで。

人類が多様な世界を築くことで進化していく方向性にあるのなら、むしろ小卒ぐらいの人が増えたほうがいいような氣もします。小卒であろうと、成人していくと【お金】との関わりを避けることは出来ないのでビジネスを行い生きていきますが、従来にない方法でビジネス展開とか行う可能性がありますよね。

こういう可能性が人間全体の多様性に貢献するものになると思います。一方で義務教育のような一種の調教を外から眺めているので、【調教する側がどのように巧妙に調教するのか?】ということも知ることになり、支配者とか管理者側にとっては非常に厄介な存在となります。もし、こういう人たちが増えているのなら、それは時代の流れなんでしょう、増える必要があるということになりますかね。

画像1

クリスタル・フラーレン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?