七七七maker

七七七maker

最近の記事

命を賭けるとは

林千勝さんという近代歴史研究家がおられます。なぜか2019年から始まったあの病について胡散臭さに納得行かなかった時、末法の世に現われた如来の様な方のお一人でして、なぜか出逢ったのを明瞭に覚えています。 統制に障害されて、ch閉鎖と新アカのお知らせされました。 これよく理解してたなら当然のこと。ご自身も想定の範囲内だったのではないでしょうか。 ですから挫けずにやってほしいし、当然続けて頂けるものと信じてます。 お察ししてしまうのですが まさか本当に賭命の余生なのでしょうか?

    • 故郷とTOKYO TOACH

      三菱地所と聞いて何を連想しますか? 私はグローバリズムです。 でもそこに居たのは 都会の乾いた風に 我がふるさと産まれの錦鯉で 時代に照らされて 悠々と泳いでた俺一人の庭園 我々の奏でたお囃子がどうなったのか 聴きたくて訪れた時に限って 偶々それに出遭うことが出来ずに 心から落胆した夜に 撮った写真が何故か良く気に入って 結局ふるさとの仲間に送信して伝えたその 一枚です。 故郷とTOKYO TOACH

      • 大学院生が質問に来ます。

        なんか、東大大学院の学生が家に質問に来るんだって、農協から連絡が、、、、。事前質問に対しての返答をまとめてみました。まとまってない。 以下本文 返答です。 また当日ざっくばらんとお話しさせていただきます。 1、営農状況に関しまして ①現在経営されている全体の耕地面積を教えてください。 また可能あれば詳細な情報として、品目ごとの面積や二毛作を行っているかなど教えて頂きたいです。 A 水稲1230a ,雪中人参70a,小品蔬菜15a  ソバ30a ※二毛作は行っていない。(

        • 三女のダンス

          今日は日曜日で、イベント参加の三女がダンスをチームで披露して来た。私(父)がこの曲でやったら良いと思うけど。ってったって、振りの先生が決めるし、て。Kendrick Lamarの顔が変わってくあの曲良いよね!内容も、どれほどスラングでも無いし。あれでソロで踊れたら、ジョーズになったねって褒めてあげるのにな。

        命を賭けるとは

          12月の東京

           娘が行ってる芸術短大で演技発表があったから、新幹線に乗って日帰りして来ました。時間があったから立ち寄った新宿御苑の風景が、切り取っても良い絵になって自己満足。  農業と演劇は兼技兼業とか妄想して親心。  どちらも無くては人は生きてゆけない。  一方は命の糧に、もう一方も心の糧に。 そんな想いが自分なりのベストショットに!

          12月の東京

          ブログ始めます。

           今日から始めます。どなたが読んでくれるかはわからないけど。  農業は今後いじめられるって誰かが言ってた。食糧危機状態を醸すためだって。  今年の秋も人参を沢山収穫した我が地域だけども、先出し産地に押されて荷動き不調!B品(規格外でもお得値!)の出荷先が無いんだって。世の中はどこも繋がってて、自分だけ儲かるわけじゃ無い。だから、概ね、廃棄覚悟です!。  豊作って廃棄と表裏一体。農業だって所詮は人為的な営みのひとつ。捨てるくらいならタダでも食べて欲しい。送料負担のみで困ってる人

          ブログ始めます。