見出し画像

RPG的に楽しむ初心者ゴルフのすゝめ 後編

前回からの続きです。

ゴルフ文化のある会社に入ったことでラウンドができる機会を得られ、ゴルフスクールに通うことでゴルフを始めるスタートラインに立った。

タイトルに書いた「RPG的に楽しむ」というのもここから。ようやくLV1の勇者が誕生した。

ゴルフの練習をするにも当然武器と防具が必要になる。武器はゴルフクラブ、防具はウェアだ。初期装備になるゴルフクラブはゴルフを始める時の大きな障壁の一つだと思う。

ベーシックなもので7、8万、格安のものだと2,3万で買えちゃう、ちょっといいものだと15万越えは当たり前なので、スタート段階で自分が今後どれだけゴルフにコミットするかが問われる選び方になると思う。

スタート段階で★3装備か★4装備か★5装備にするか的な感じですね。

幸いにも自分は友人が使わなくなったゴルフクラブセットを譲ってもらえたので、ゴルフを始めるにあたりかなり高い障壁を一つクリアした状態でゲームを開始できた。とはいえ友人も会社の上司から譲り受けたものだったので、自分で3代目、かなり年季の入った古いものだ。

しかし初心者の自分にとってはまずはトゥーマッチな装備はいらない、問題なく戦えるレベルでスタートして自分のレベルアップに合わせてクラブは良いものに変えていこうと思った。苦労してレベルアップしてお金がたまったころに新しい武器を手に入れた時の嬉しさを味わいたいからだ。

防具であるウェアは服の上下とシューズ。ゴルフウェアというのも普通の服からすると結構高めではある。ポロシャツ1枚で1万5千円とかはざらだ。じゃぁ半袖Tシャツ短パンでやりゃいいじゃんってゴルフをやらない時は思ってたけど、ここがゴルフのミソ。

ゴルフは紳士淑女のスポーツであり、ゴルフ場には基本ドレスコードが存在し、服装マナーが重要視される。そう言われてしまったらもう仕方ない、素人状態でブランドのいい服で身を固めるのは流石にダサいと思ったのでマナーに沿った服装をなるべくセール品で揃えた。

ただシューズに関してはパフォーマンスに直結することをレッスンで身をもって実感したので普通に使えるレベルでチョイスをした。

装備はそろった、しかし、なんだかんだでラウンドに出るまでには意外と時間がかかった。2021年1月から練習を始めていたのだが、途中練習に精を出し過ぎたのと力の加減が分からなかったこともあり、あばら骨が疲労骨折してしまったのだ。

調べてみると割とゴルフをやっていると体の捻転をするためなりがちな症状らしい。結局それが治るまで2か月かかり、その間練習もほぼ行けなかった。そんなこんなで8月ようやく初ラウンドの機会が来た。

初ラウンドの日は忘れもしない2021年最も暑かった日、その日の気温は38度にもなり、初ラウンドとしては最悪なコンディションだ。しかしそれまで習った成果を出そうと挑んだが、コースというものは練習とは全く違うもので思っていた感じの20%くらいしか発揮できなかった。

こんなにもコースは違うのかと打ち砕かれた気持ちと共に、次回への傾向と対策が見えて、そこから2回目のラウンドまでの練習は非常に充実していた。

迎えた2回目のラウンド、初回よりはまだスコアはマシになったものの、新たな課題も増えた。そうなってくると自分の装備品を見直す必要も出てきて、中古クラブセットには無かったユーティリティ(UT)というゴルフクラブを追加することになった。

意気揚々とゴルフ店が軒を連ねるアメ横に行き、何が正解かよくわからないまま、何店舗かを歩き、店員さんにオススメのUTを聞き、これだ!という値段感と質のものを購入した。

中古品でも良かったのだが、いい感じの値段で新品が手に入ったこともあり、銅の剣からはがねの剣に変わったかのような高揚感のまま家に帰った。

そして手に入れたUTを練習場で試し打ちをするという、モンハンの装備変更後の訓練場みたいなことをやり、新たな武器を実感したのだった。

というわけで、今後もこうやって徐々に装備を強くして、レベルに合わせてウェアを変えていくという楽しみを軸にしてゴルフを楽しもうと思う。

強くてニューゲーム的に最初からいいものを揃えるのもありかと思うが、自分をRPGの主人公に置き換えてレベルアップを実感していくという楽しみ方がゴルフはバッチリハマるスポーツなんじゃないかと思った次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?