見出し画像

最高の未来を引き寄せる3つの法則

本田健手帳には付録として毎年書き下ろしの小冊子がついてきます。
この内容が、とってもとっても深いのです!!
なので、ここ数年、毎年小冊子の読書会を主催しています。

今日は2023年の手帳の付録
「最高の未来を引き寄せる3つの法則」の
読書会でした。


受け取りたいことを決める

読書会では受け取りたいことを直感で決めます。

今日の私の意図
①「最高の未来を引き寄せる3つの法則」を理解する
②今月中に何をできるといいでしょうか?

この2つに設定しました。

まず読む前に、
どんなことを受け取りたいのか?
普段の読書でも意識しています。
何のためにこれを読むのかを意図するとしないとでは
受け取れるものの質も変わると思っています。

最高の未来を引き寄せる3つの法則

この小冊子のタイトルです。

1つめの意図
①「最高の未来を引き寄せる3つの法則」を理解する

答えのありそうな小見出し「最高の未来を引き寄せる3つの条件」と
書かれているところを重点的に読みました。

私が受け取ったことは、

①この道を歩んでいこうと具体的な道すじが見えたとき、未来と今がひとつのエネルギーでつながる!!

②疲れたとしていても、自然とそれをやっちゃってる

③「あなたの夢は私の夢」と言われた時に、奇跡が起きる!

ということでした。

未来といまがエネルギーでつながる

未来への具体的な道すじ。例えば、私の場合
手帳講師になるというのをずっと夢見てきたわけですが、
具体的なステップとして

基礎講座を受講する
アドバンス講座を受講する
講師要請講座をオンライン化してと直訴する
夫に協力してもらう
受講費を貯める
受講日振り込む
受講する
試験を受ける
試験に合格する

これらのステップが見えた時、現実が動き始めました。
そして実際に叶えられたのです。
なので妙に納得しました。

過去のパターンを利用すれば、
これから叶えたいことの道すじがわかるかも!?
そう思い、最高の未来がどうやったら叶うのかのリサーチを徹底的にする
というのを最初の一歩にしました。

道すじが見えれば、未来はもうある!
未来の最高の未来を叶えた自分からエネルギーをもらえる!

今日は最高の未来への道すじを考えるワークも行ったのですが
実際にその答えをシェアしてくださった方がいて
未来といまが繋がった感じを目の当たりにしました。

お話しされているうちに、ZOOMからみても明らかに変化がありました。
表情がみるみる明るくなったし、とっても生き生きとしているのです。
まさにエネルギーを未来からもらっている!!
未来と今がつながるってこんな感じなんだなとワクワクしました。

気がついたらやっちゃってる

明日からやろうと先延ばしにしないで、気がついたら
やっちゃってる。
それは本当にやりたいことだから。

たとえ疲れていたとしても、それをやってしまう。
気がついたらやっちゃってた。

どうしようかな、やれるかなやれないかな
もじもじしちゃうことも、もちろんある。
でも「こんなことできたら嬉しい!幸せ」という未来が見えた瞬間に
勝手に体が動いている、そんな感覚でしょうか。
それは大好きなことだからこそ。
本当にやりたいことだからこそ。

もし、行動するのに、先延ばしにしてしまう自分がいるとしたら
「それ、本当にやりたいの?」と自分の心に聞いてみましょう。

私にも心当たりがあるので、「それ本当にワクワクする?」と心に問い続けたいです。

あなたの夢は私の夢

そう言われた時に奇跡が起きる!!!!!
あなたの夢は、多くの人が巻き込まれたくなる夢でしょうか?

「それいいね!」「私もそんな風に生きてみたい!」と思ってもらえるかどうか。自分の夢が、誰かの夢になったときにミラクルは起きるとのこと。

私も、今まで自分よがりな、夢を描きがちだったな〜と反省。

その夢を叶えることによって誰が一緒に喜んでくれるのか?
何人の人が喜んでくれるのか?

自分の夢がたくさんの人に喜ばれることを意図して生きたいと思いました。

今月中に何をやる?

受け取った答えは

・今までの人生を振り返る
・思い込みを変える
・自分にいい質問をする

人生のふりかえりについては
今日のワークの中で過去を振り返り、今までの成功パターンを見つけられた。私の場合、1度でダメでも2度目3度目とチャレンジすることで叶えてきた。

他の方のシェアでは、「時間がかかった」というのが心に響いた。
最初からすぐ明日に最高の未来にはいけない。
やはりコツコツと時間と行動を重ねて行って、辿り着けるのだ。

最短で行こうとしない。今日の学びです。

思い込みを変えるのはすぐすぐにはできないが、
今年は行動パターンから変えてみる。
いつも寄らないお店に寄ってみたり、
初めての経験を増やしてみる。
新しいことを始めるうちに、思考のパターンも変わるかなと思っている。

自分にいい質問をするについては
毎朝感情日記のグループで実践できている。
だから続ける。

やはり読書会が好き

やっぱり読書会が好きです。みんなと読むと理解が深まる。
新しい気づきが生まれる。エネルギーの交流が生まれる。


自分では読み飛ばしてしまうこともある。
自分にはない考え、気づきに触れられる。

今日ご参加いただいた皆様に心から感謝です💟
ありがとう!
また今年もたくさん面白いことを企画していきます。

感情日記では、毎日質問を投げかけています。
一緒に取り組んでみませんか?

https://resast.jp/events/777496



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?