見出し画像

9月の投資実績

遂に10月となりました。
サラリーマン投資家FPのゆうたです。

9月の投資実績をご報告致します。


楽天証券分はこちら↓

画像1

9月の米国FOMCにて0.75%の利上げとなり、米国景気減速の懸念から株価の下落が続き、前月と比較すると−295249円の下落となりました。(楽天証券分総合)



画像2

しかし、何とか含み益は保持しています。↑

前月と比較すると40万円ぐらい含み益減りましたが(^_^;)


続いて、マネックス証券分(トヨタ保有分)↓

画像3

トヨタ分は9月200株→234株(10/1)まで積み立てを実行しました。(景気減速懸念からトヨタも下げていますね💹)

上段の東京日産コンピューターシステムは優待目当てで1株だけ買いました。(笑)


楽天証券分で日本株式分の増加は、9月に大幅なテコ入れを行い、グロース投資→高配当投資にシフトした結果を受けてになります。


米国株式の方はエヌビディアとアルファベット(グーグル)株売却し、日本株の三井住友FGを購入後、余り分はKO(コカ・コーラ)株に振り分けました。

画像4

米国株保有はこの2銘柄に絞りました。↑

グロース投資→高配当投資にシフトした結果、来年度配当見込みは12万円となりました。↓

画像5

来年度が楽しみになって来ました。(^^)


今株式市場は下落基調ですが、投資は決して辞めてはならないです。


個人的には永続する企業(成長性も加味しながら)に絞って投資は行っています。

なので、下落は買い増しのチャンスと捉えております。


私は相場からは離れず、株式投資とは長らく付き合って行きます。💹


ここまで読んで下さりありがとうございます。(*^^*)

良い投資生活を!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?