見出し画像

どうして絵を描くのか

グラフィックス

描きたいから描くとしかいいようがありません。

好きなんでしょうねえ。

わたしがこどものころ(昭和40年代です)、こどもに百科事典を買うのがブームでした。

そのころは家にセールスマンが来て、売り込んだりしていました。

うちは別段インテリというわけでもなかったので、セールスマンのおかげでしょうか、事典が並んでいました。

ただし、百科事典ではなくて、教科事典とかいうもので、各教科ごとに巻が分かれていました。

「国語」「算数」「生物」「音楽」「美術」「歴史」などというように。

「音楽」にはSP盤というのか、小さいレコードまで付いていて、「子犬のワルツ」や「軽騎兵序曲」などが聴けました。

「美術」には、古今東西の有名な絵が網羅されていて、年代を追って解説されていました。

「国語」にも、代表的な文学作品が紹介されていました。

親からどれを読めといわれたことはなく、気が向いたときに、好きなように読みました。

これは実に幸せなことで、もしも「これとこれとこれを毎日読みなさい」といわれたら、読まなかったでしょう。読んでも好きにならなかったかも知れません。

ですので、何度も繰り返し読んで、手垢が付くほど汚れているのは「国語」「音楽」「美術」「生物」だけで、あとはほぼ手付かずでした。

「算数」は、何が書いてあるのだろうと思って、2回くらいは開いたことがあるような。

かなり偏ってました。

せがんで買ってもらった小さいテントウムシの形をしたプレーヤーで、「軽騎兵序曲」を飽きずに聴いている女の子というのも変わってますね、いま思うと。

おかげで美術の教科書に出てくるような名画は、だいたい見たことがありました。

あれからすっかり百科事典ブームはなくなり、こども部屋から百科事典が消えてしまいました。できれば、うちの子達にも買ってやりたかったのですが、探しても本屋さんにない時期でした。残念です。

こどもは、放っておけば、自然と好きなことをやり続けるものだと思います。

たしかに、いまのこども達は、大人がつくったおもしろいものが多すぎて、ゲームやアニメから離れがたいかも知れません。

そこはすこし親が頑張るところでしょう。

みんなが好きなものより、自分が好きなものを見つけた方が楽しいです。偏ってていいと思います。

とはいうものの、息子達が小さいころは、ただ好きにさせてはいられなかったですね。

幼児向けのドリルをやらせてました・・

いろいろ心配するんだよ、親はね。ごめんね。


見ていただいてありがとうございます。イラスト・デザイン・コミックを手がけています。よろしければポートフォリオをご覧ください。 https://salon.io/nobuko/nobuko-portforio