エッセイのような日記(9回目7/10~7/16)

更新が遅くなりました。お待ちくださった方、申し訳ないです!
今週は体調と仕事量のバランスが悪く、バタバタしていました。

9回目の、エッセイのような日記です。


7月10日(金)
低気圧で眠すぎる。在宅の仕事は、休もうと思えばいつまでも休めるのが怖い。眠りすぎた。あかん。

引き続き、マーケティングの勉強。「売る」のが大変なのは、身をもって知っている。これまでいろんな職場で働き、言葉ひとつで契約につながる喜びも知っている。ネット記事は相手が多すぎて難しい。

21時から『オーシャンズ8』を鑑賞。映画館で観た以来、2度目だ。
オーシャンズシリーズは今回の8も含め、物語が緻密で面白くて、内装や衣装はオシャレの極み。センスを全力でぶつけてくる。

観賞後、Amazonプライム・ビデオで『オーシャンズ11〜13』を流しながら作業した。アンディ・ガルシアがなんとも良い。13のラストは特に好き。


7月11日(土)
1記事だけ〆切がある。明日が〆切。木曜日に半分以上進めたので、かなり気はラクだ。

テレビでやたらラーメンが出てくる。私たち夫婦は単純だ。夜は近所のラーメン屋へ行った。和風ダシは、夜遅くに食べてもなんとなく大丈夫な気がする(大丈夫ではない)

クライアントもやりたいことも増え、仕事と休みのバランスが非常に難しい。でも人生の時間は限られている。「いつか書こう」の“いつか”はいつになっても訪れないので、仕事の合間にやりたいことを進める。

「日中は仕事、夜は休み」を毎日続けるか、「平日は仕事、土日は休み」にするか悩む。来週は後者を目指す。クライアントにも「土日は仕事を受けられない」と伝えた。

7月12日(日)
9時から10時半ごろまで、noteのコンテスト用に記事を書いた。これからの仕事術。頭のなかで「あの出来事は外せない」「あれも書こう」とあれこれ構成していたので、わりとススッと書けた。体感では半分。

仮眠をとり、起床。お風呂に入った後に洗濯物を干した。なんだかんだ、雨が降らない日が多いように思う。洗濯物が溜まらないのはうれしいが、農作物が気になるなあ。

今日は思い切って休みにした。仕事も趣味もやることはたんまりあるが、一時停止。
昔、原因不明の蕁麻疹にかかったのが影響している。アレルギー検査も血液検査も異常はなく、「ストレスだろう」と判断された。ストレスは自分でも分からないから厄介。目に見えたらなあ。


7月13日(月)
「地球の重力変わった??」ってぐらい体が重い。低気圧とPMSのスーパーダブルパンチ。毎月15日前後はたいてい眠い。合計すると半日近く寝ていた。予想はしていたが、月曜からこれはキツい。あくびが止まらない。

クライアントに返信し、なんとか仕事を進める。自分の身体により敏感になったのは、在宅ワークのお陰だ。
調子が良い日と悪い日はすぐに分かる。調子が良いと「今日は掃除しよう」とやる気が湧くし、悪い日はとにかく体が重い。今日は後者。おそらく明日も…。

夜中になんとか2,000文字×2を書いた。「確認は明日で構わない」の旨を書いたが、クライアントから返信が届く。優しい言葉があたたかいココアのように沁みる。


7月14日(火)
無理〜。今日はもう無理〜〜〜。気圧のグラフ、昨日の11時頃が頂点で今日の19時頃が底。24時間以上ずーーーーっと気圧が下がり続けている。
私は1005hPa以下で眠気が強くなる。今日は常に1005hPa以下。え?そんなん無理よ…。底は999hPa。何?台風???台風並みに気圧が低い。

根性で5,000文字書いた。マジ根性。私のなかにヤンキーがいて良かった。

今週のしいたけ占いに“ ひとつのことに集中してしまうと時間が足りなくなっていく傾向が出てきます。”と書いてある。体調不良でそもそも時間が足りてないし、仕事がべらぼうに多い。4コマのネームがないし、コンテストの〆切は明日。ひゃーーーーー(断末魔)


7月15日(水)
noteのコンテスト「これからの仕事術」は〆切が今日。…たぶん。
(コンテスト概要が書かれた記事内には7月15日23:59、バナーには7/16と表示されている。)
まんまと16日と思っていたので、焦って書く。

私は転職回数がなかなか多く、昔はコンプレックスだった。そう、昔は。巡り巡っていろんな仕事につながっているので、「いい経験をしたなあ」と今は思う。
コンテスト記事を書きながら、余計にそう思った。そして、心から尊敬できる人と仕事したのも大きいなあと思う。

4コマはああ見えて、いろんな伏線を散りばめている(日記でネタバレはしないのでご安心を) いつどの話を書くのか、タイミングが難しい。


7月16日(木)
就寝後、4時間ほどで目が覚めた。珍しい。私はいったん寝ると目が覚めない。睡眠時間が乱れてるとか、ストレスとか、運動不足とか、原因が複数ある。細切れで眠った。

クライアントに「土日休みます宣言」を告げたため、明日が〆切。今日はほぼ6,000文字の案件に時間を費やす。
7月に入って仕事量が増えたが、わりと落ち着いて納品できている。突然自転車をこげるようになった感覚に近い。1時間の執筆文字数が1,000文字から1,200文字に増えたのも大きい。

5月は引くほど仕事をしていなかった。2ヶ月後、まさかこんなに仕事が増えるなんて予想外も予想外。しかも単価がアップしている。いろいろ急だが、冷静なのが吉だろう。


【おまけ】

「これからの仕事術」のコンテスト参加用に記事を書きました。

仕事で重要なことは、私のなかで10年以上変わっていません。

最近は働き方の変化がすさまじいですが、「重要なことってきっと変わらないだろうなあ」と思いながら書きました。

コールセンターで働いていた時期もあります。(記事では省略しました)

電話は当然ながら、話し言葉が大切です。何を知りたいのか探るのがとにかく大変で、ここでも私が思う「仕事で重要なこと」は大活躍でした。

読んでくださるとうれしいです。



サポートしてくださった分は、4コマに必要な文房具(ペン・コピック等)やコーヒー代に使います。何より、noteを続けるモチベーションが急激に上がります。