見出し画像

エッセイのような日記(10回目7/17~7/23)

あっという間に10回目!
内容はひたすら私の睡眠事情、仕事事情がメインなので、もうちょっと何とかしたいなあ…と思っています。次回からガラッと変えるか悩み中です。

対馬に思いを馳せつつ過ごした、1週間分のエッセイのような日記です。


7月17日(金)
起床後、仕事をひたすら進める。今日は〆切日。クライアントに「土日は仕事できない」と伝え、自分で〆切を金曜に設定した。

〆切の案件はあと約4,000文字。1日で済ませようとせず、昨日進めた甲斐がある。気持ちがだいぶ軽い。
ライティングを進め、納品できそうな目処が立った。別の案件も進める。構成を1つ終わらせ、納品した。

夜はUberEats。一度食べに行った、台湾まぜそば。有無を言わせぬ量が届く(量は選べなかった) プラスチックの丼に麺が並々入っている。うまいが苦しい…。唐揚げはニンニク醤油?鬼うまい。

チャットで時間が押し、日記の更新が間に合わなった。
夫のゲームも待たせてしまった(各位申し訳ない)


7月18日(土)
夫が昨晩から、『Ghost of Tsushima(以下ツシマ)』をプレイしている。昨日発売された、PS4のゲームだ。
私はあまりゲームをしない。でも見るのは好き。そんな私を思ってか、昨日私の仕事が終わるまで夫はプレイを始めなかった(待たせてごめん…)

予告ですでに驚いたが、いざプレイを見ると驚きは格段に増した。外国人が作ったとは思えない日本が、そこにはあった。
時代劇に憧れ、日本文化を敬う気持ちを、見事にゲームで表現している。夫と「いやーこれはすごいね!」と度々感心しながら見ていた。

用事があり、夜に1人でコンビニへ。最近また、「やさしさ」について脳内で考えを巡らせている。


7月19日(日)
急にイラストを描きたくなった。夏をテーマに、「みんなのフォトギャラリー」用のイラストを描いた。なんとなく5枚と決めた。

夫は朝6時ごろまでツシマをプレイし、午前中は爆睡。お昼に起きてすぐ、プレイ再開。

ほぼ入れ替わりで、今度は私が爆睡。3時間ほど寝るはずが、6時間。徹夜だから仕方ない。起きた後も相変わらず眠いので、するっと朝型生活に戻れそうだ。

ツシマをちょいちょい見ながら、イラストを描いた。しかし、寝落ち(日記は翌日に執筆)

土日は休むと決め、昨日も今日も仕事をしていない。リフレッシュできたので、当たり前ながら休みは大事だなあと思う。
しかし、土日休みで固定するか定かではない。


7月20日(月)
7時半起床。今月に入り、もっとも早起きだ。20目にしてようやくか…。なんと清々しい!
この、朝ならではの清々しさを思い出しては、また夜型生活に戻るのだろう。極力戻りたくはないが、人気が少ない夜も楽しいのは否めない。

寝落ちしてしまったため、まずはイラストを仕上げ、noteに載せた。使ってくれたら嬉しいなあ。

世間は今週4連休だが、夫は木曜だけ休み。私は今週も「平日は仕事、土日は休み」を目標にした。4連休はない。コールセンター時代に祝日無関係で、完全週休2日だったのを思い出すと何てことはない。

3記事を進め、1記事納品。2記事は明日以降も執筆。なかなか良いスタート。


7月21日(火)
アラームを止めた記憶がない。せっかく昨日は早く寝たのに、起きたのは13時前。
少し昔までは「あーーなんでこんなに寝たんだろう…」と悔やんでいた。今は「まあ時間は取り戻せないから、さっさと仕事を始めよう」と切り替える。

無類の麺好きで、お昼はほぼ毎日麺類。冷凍の坦々麺、日清の具多(グータ)で昼食を済ませる。程よく辛くて、量が多くて、しかも安い。最近のお気に入り。ただし、食後は汗をかく。

夫は帰宅後、ツシマをプレイするのがすっかり日課だ。そして私は、ツシマを横目に仕事したり、noteを書いたりする。

夜にドラッグストアへ行き、ネイルを買った。気軽にイオンも河原町も行けない今、買い物を楽しめて嬉しい。


7月22日(水)
昨日寝過ぎたせいか、なかなか寝つけなかった。4時間半ほど寝て起床。

仕事を進める。やっと慣れてきたように思う。お昼に書いた方がいい案件、夜に書いた方がいい案件の区別が分かってきた。無論、起床後すぐはお昼向きの案件を書き進める。

4コマのネームが尽きたため、集中して描いた。毎度自分でも不思議ながら、描ける時は一気に描ける。今日は6話分一気に描けたし、思いもよらぬ設定をふとひらめいた。こういう時はすこぶる楽しい。
でも、よくこんなギリギリの状態で4年以上続いているなあと思う。えらい。お金に余裕があれば、毎日更新したい。

夫は帰宅後、相変わらずせっせとツシマを進めている。物語はなんとなく終盤の雰囲気。


7月23日(木)
ほぼ1日寝ていた。気圧はわりと落ち着いている。なぜこんなに寝たんだろう?昨日の睡眠時間が少なすぎたのか?PMSの影響なのか?気温差なのか?
こんな時、「人間にもエラー表示が出たらいいのになあ」とつくづく思う。「あなたが終日寝たのは、〇〇が原因です。」とはっきり教えてほしい。

夫は今日休みだ。私が寝ている間、ひたすらツシマを進めていた模様。私が起きてまもなく、いよいよ終盤戦に入った。激闘の末、「終」の文字。
しかし、実際には終わらないのがゲーム。サブクエストやら何やらがまだ残っている。

寝る寸前の夫から、LINEで「〇〇の話などはこちらから」のメッセージと、シェア配信の動画が届いた。優しい…ありがとう。


【おまけ】
日曜に描いたイラストは、こちら。

梅雨が明けたら、いよいよ夏本番!

私は南国宮崎で生まれ、実家はわりと海の近くです。車を10分ほど走らせると、海が見えます。冬よりも夏派。

今年は例年とは違う雰囲気の夏ですが、それでも、自宅や自宅周辺で夏を楽しみたいと思っています。近所でカキ氷を食べたいなあ。

※早速使ってくださった方がいて、ありがたい限りです。マガジンにまとめています。


我が家はもっぱら、『Ghost of Tsushima』ブーム。

夫いわく、侍ゲームでは圧倒的No.1!

私はほぼ見ているだけですが、映像だけで十分すごさが伝わります。日本の時代劇(『七人の侍』、三池監督版『十三人の刺客』など)に影響を受け、その想いをゲームに詰め込んだのがひしひしと伝わります。

和風ゲームって、なぜか中国風のお寺や装飾品がつきものです…。しかし、今回はほぼなし!

「ザ・日本な」お寺や衣装、風景。しかも、和歌を詠んだり、尺八を吹いたり、温泉に入ったりします。日本文化を大切に思い、敬っているとも感じました。狐がかわいい。

先日、『Ghost of Tsushima』と対馬市のコラボサイトが開設。

気軽に旅行できる日に戻ったら、対馬に行ってみたい…とまた夢が増えました。



サポートしてくださった分は、4コマに必要な文房具(ペン・コピック等)やコーヒー代に使います。何より、noteを続けるモチベーションが急激に上がります。