見出し画像

横尾忠則 寒山百得 展

現在、東京国立博物館で開催中。寒山拾得ではなくあえて百得とし、横尾忠則がその姿を元に描いた展覧会とでも言いましょうか。不思議なコラボレーションです。

東京国立博物館前

トーハクの表敬館1階から2階まで寒山拾得のみならず、様々な作品の様々なタッチで描かれた横尾忠則の表現を、あえて解説を読まずにみてきました。
年代を追って作家が作風を変えることはよくあることですが、横尾忠則の作風は、その時々の己の課題と向き合っているような、見せるため売るためを度外した勢いのあるものでした。うがった見方をすれば、ネームバリューがあるからこそできる表現なのかな? 純粋な見方をすれば、納得するより感じる方がいいのかな?

表敬館エントランスから

↑これら作品群を部分的に「誰のことを描いた」とか「何をもじった」とか「〇〇風なタッチ」だとわかるだけで、なかなか私にとっては難しい展覧会でした。

私の知る横尾忠則は↓にある芝居のポスターのようなもの。派手な原色の補色を組み合わせたベタ塗り。やっぱりこれです。
ということで、芝居のポスターを元にした手帳をお土産に買ってきました。

チケットの半券とお土産


この日、トーハクの本館でも寒山拾得の作品が展示されていたので、比較して理解の手助けになるかとみてきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?