見出し画像

コロナでの学生の悩み


コロナで学生の悩み

学生の不安
[学費]

学生が抱えている不安や悩みの中で最も多いと思われるのは、学費についてだと思います。
学費を払えず中退してしまう人が多いとおもいます。

私の周りでは、このような意見を言う学生もいました。
「オンライン授業になって質が落ちている、学費を払っているのに損をしている」
私の学校では4月からオンライン授業が始まりました。
 
 最初は、オンラインだと学校に行かないでも授業が
受けれてラッキーと思ってました。
 しかし、オンラインになると色々な問題があると感じました。
 

 生徒側としては、授業中に分からないことがあっても
聞きにくいことや、授業が雑になっと感じました。
 
 講師側は、生徒のアクションが分からないため、速いテンポで
進んでしまっていると感じました。他には、板書が少なく教科書だけを読んでいる
などです。

 
 ネット環境が無い人は、授業が受けれない事もあったりします。

スマホの場合、たくさんのデーターを使ってしまいます。

データーが少ない無い人やWiFiがなくて受けれない人もいると思いました。
オンライになるなら国から支援が欲しいと思いました。

   例えば、スマホのデーターを多くしたり、

各家庭にWi-Fiを設置などの支援がして欲しいと感じました。

このように感じる学生さんも多々いると思います。
 
 
授業を受けれてないのに、学費を払うのは損していると思います。

ちゃんとした授業では無いのに学費全額払うのは納得いかないと思う人がいると思います。

なので、学費の一部免除して欲しい人が多いと思います。


[就活]

卒業学年や保護者が抱えている悩みは就活についてです。

コロナの影響で、たくさんの会社の業績が大きく悪化してきています。

昨年までとは違い採用人数が少なくなったり、説明会が少なくなってしまったりしています。

たくさんの企業で、コロナの影響を受けていると感じました。

そんな中、来年卒業予定の多くの学生やその保護者は
「コロナの影響で就職できるのか不安」
と悩んでいると思います。
 
 私も、不安で仕方ありませんでした。

誰もが初めての経験なのでアドバイスをもらうのが難しいのです。

私は、希望職種があったのですが、難しいと思い職種のはばを広げて就活しました。

難しいなと思ったら、あまり職種にこだわりを持たず広く見るのもいいと思います。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?