見出し画像

メタバース。 その1

12月は週1投稿が限界かも…

「メタバース」
あんまりよくわかっていないけど書くよ。

多分、すごく興味があるけど、
そこまで調べたり、勉強するわけでもなく、
ただそのサービスの一旦を享受してる。

よくメタバースの例で出てくる
『セカンドライフ』とか、
はじめてそれを紹介している記事を見た時、
「バーチャルの世界で稼いだお金を現実世界の通貨に換金できる」とか、
すごい!と思って、すぐにアカウント作った記憶。
別にそこで商売したり、とかはしてないけど
バーチャルの世界で空を飛んで、
いろんなところに行って写真を撮りまくって、
リンデンドル(だっけ?ゲーム内通貨みたいな)が湧く
木のところで小銭拾って、外国語の会話ききながら釣りして…
みたいな、なんやかんや結構楽しかった。

セカンドライフは失敗みたいな話を聞くけど、
確かに大きく盛り上がることもなく(知らんけど)、
自分もいつしかログインすることもなくなったけど、
誰もが知っているようなアーティストが、
広場みたいなところでライブをしていたり、
それなりに盛り上がっていたような気はする。

検索してみたら、まだサービス続いてる感じっぽいけど、
アカウントとか生きてるのか?
さすがにもう抹消されてるか。
今どうなってるのか少し気になる。

アミューズメントパークとかで、
3D空間で急流下り、みたいな
没入感高いやつとかもすごいワクワクする。
(酔うけど)
これをメタバースというのか、っていうのは
ちょっと違いそうだけど、技術として。

なので、VRゴーグルとかすごい興味あったし
欲しかったけどものすごい高いから買えなかった。
あるときふと、何の気無しにVRゴーグルを検索したとき
オキュラスクエスト2の記事が出てきて、
価格を見てびっくり。
「え?!今こんなに値段安いのあるの?!」と思ったのが、
ちょうどオキュラスクエスト2発売の1ヶ月前くらい。

もう、すぐ家族に相談して予約したよね。
一番容量大きいやつ。

で、今。
全然使ってない…。

買った当初はもちろん遊んだし、
感動もしたし、ゲームも何本か購入した。
今でもやりたいと思うけど、
どうしても腰が重い。

スタンドアローンで線が鬱陶しいとか、
そういうのは無いんだけど
現実世界との切り替えがやはり面倒。

喉渇いたなぁ、とかちょっとトイレ、とか
その度に外してつけるのが結構大変。
重いので、前にズルズル落ちないように
結構バンド(初期装備)強めにしているから
つけるのが大変。
髪の毛とかぐちゃぐちゃになるし、
顔にはくっきりゴーグル跡がつく。
出かける前にはできない。

あとめちゃ酔う。

もともと三半規管弱い方なので、
仕方ない部分もあるけど、
何よりやりたいゲームが酔うやつ多い。
一番最近買ったゲームでいえば、
『Green Hell VR』
ゲーム自体が難しい(自分にとって)ってのもあるけど、酔う。
そしてアクションの判定が微妙。
バグなのか、下手なのか(多分こっち)よく分からないけど
思うように操作できなくて、買ってすぐにやらなくなった。

あと、部屋がそんなに広く無いので
やる時その場所に縛り付けられる感が、
やっぱりなんか窮屈。

なんかダラダラ文章が長くなってきたから
今回はこの辺りで。

あ、Real VR Fishingという釣りのゲームも
買ったのだけど(元々これがやりたくて買った)
何だか知らない間に日本Mapが登場しているらしい。
今晩にでも久々に繋いでみようかな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?