見出し画像

人を試す行為

愛着に問題があったり
何かしら自己肯定感が低い人は
割と人を試しがち。


わざと嫌なことを言ったり
わざと人が離れてしまうようなことをしたり


それで相手が
「大丈夫だよ、嫌わないよ」っていうのを待ってたり
「大丈夫そんなことで離れないよ」っていうのを
期待したり。


それしか人と繋がる方法がわからないのだから
仕方がないと言えば仕方がない。


その昔私も(すんごく若い頃)
そんなことをしてたこともあった。


別れたくないのに「別れる!」とか言ったり
全然良くないのに「もういい!」とか言ったり



今の夫にあってから
私は「人を試す行動」を一切しなくなった。



なぜなら全く通用しない人だったから。


もういいっていうと
本当にもうそれ以上何も発展することもなくて
やめてっていうと(ちょっと一瞬だけやめて欲しかっただけなのに)
もう2度とやらないとかね。


この人には
そういうのが通用しないんだなと
腹に落ちて私は適当なことを言えなくなった。


まぁいうても感情が昂ったりして
思ってもないことを言ったり
若かりし頃はそんなこともあったけど


そしたら夫が私にこう言った。


人を試すようなことをして何が楽しい?


ハッとした。
もちろん試しているようなつもりはないけど
言われてみたら
試してたかも。


こう言ったらこういうかな?
こうしたらこうしてくれるかな?


うん。試してたわ。


で私は感情をうまくコントロールできるようになって
同時にそういう感情的な言動が格段に減った。


恋人だけじゃなくて
友人関係においても
試し行動みたいなのはあると思う。


どんな関係性においても
ある程度仲良くなったら
甘えも出てくる。


私はないけど。



口がすべるというか
言わなくてもいいようなことを言ったり
余裕がなくて八つ当たりをしたり。



仲良しだから許してよ。


って感じなんだろうけど
私はそんな一時的な余裕のなさで
自分の大事な人に気遣いもできなくなる人とは
友達にも恋人にも夫婦にもなれない。
というかなりたくない。


もちろん人は間違うし
愚かだし
うっかり何かをやらかすこともあるだろう。


だから許して
また新たに関係性を築くことを
お互いが望んでいるならそれをすればいい


だけどそうじゃないなら
もうご縁は破綻だよね。


少なくとも
私は境界線を超えて
人が傷つくかどうかもわからず
余裕がないからと言って
大事な人に八つ当たりをしたり
言わなくていいことを言ったり
感謝を忘れたり
そういうきらいがある人とは
ご縁を繋ぎたいとは思わない。
修復したいとも思わない。



かつて付き合っていた人に
明らかに感情的な「別れよう!!」を言われた時も
ちゃんと真に受けて別れた。


あとから「本当に別れるのか?」
と聞かれたこともあるが


「自分がいったんじゃろ」


と突き放したこともある。



もうね、めんどくさいんですよ
色々。他者への配慮がない人間関係は。
ということで
どんどん人間関係が狭くなってます。

いいんです。それで。おほほ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?