見出し画像

叱ると怒るの違いは?

私は自分に対してはなるべく
ローコンテクストで生きるようにしている。


なんとなくとか
いいかんじとか
やばい〜とか


そう言うのは自分に使わないようにしている。


そこをサボると
自分の本音や本心が埋もれていってしまう
とそんな風に感じるからだ。


モヤモヤしたことがあったとしても
自分の中ではっきりと何が嫌だったのか?
が分かれば

相手を責めることもなく
自分の何が「反応」したのか?
に気づくこともできる。


例えば、怠けることと
休むことが一緒になってて
休むことができない人がいたりする。


あとは、怒ることと叱ることが
ごっちゃになってて
叱ってるつもりが怒ってる場合も。


自分のなかで結構いろんなことが
ごっちゃになってて
今更だけど整理しないと
割と、言葉にまとわりついた印象に振り回されて
感情がぶんぶん動いて疲れるなんてこともある。


他人のことはよくわからないけど
自分のことは
細かく細かく
最大公約数まで割り切って
自分の素数にたどり着くことができる。


本音って自分が自分でわかってあげると
こんなに嬉しいことってないんだよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?