見出し画像

ネットショッピングで助かった

私は、親の成年後見人をしています。

あっ、私は弁護士でも司法書士でもありません。一般人です。なので無報酬です。

成年後見人は、年に1回、財産報告を裁判所に提出する必要があります。
親の預金から、何にいくらを出したのか、1年間の経緯を報告します。

通常は、親の預金通帳をコピーして、必要があれば少しだけ注釈をつけ足して提出すれば、終了です。
が、たまに(忘れた頃に)裁判所の担当者からリクエストの電話がかかってきます。
今年あったリクエストのひとつ目が、これ。

「合算1」とあるところです

2ヶ月間、通帳記入を忘れていたため、「合算」になっていました。この明細を出してくれ、というリクエストです。郵便局へ行って明細をプリントアウトしてもらいました。
これはそこまで大変ではありません。

二つめは、「購入した品物の領収書を送ってくれ」というリクエストでした。
半年以上前の買い物です。そもそもいつごろ、何の目的でどこで買ったのかさえ、記憶がおぼろげ。
領収書は、買うたびに基本的には保存しておく必要があるのですが、溜めているファイルをひっくり返すのは面倒です。もしも捨てていたら…

しかしそれを解決してくれるのが「ネットショッピング」でした。
「領収書のリクエストがあった品物は、たしか楽天市場で買ったものだったはず」と、アクセスして「購入履歴」をスクロールすると、出てきた!
商品表示ページの右下にある「領収書発行」ボタンを押せば、すぐに表示されます。

プリントアウトし、郵送しました。
家にプリンターがない場合は、スマホに領収書をダウンロード(あるいはスクショ)してからコンビニでプリントアウトする手もあると思います。

領収書の1枚紙を探すより、私はこっちのほうが楽でした。
親の必要な買い物は、ネットショッピングしておいてよかった、と思いました。
ネットショップ、何かと便利です。

#買ってよかったもの

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,760件

至ってごく普通のサラリーマンのつもりですが少し変わった体験もしています。