1分で話せ

伊藤羊一 SBクリエイティブ 2018年

本を読んでいるだけじゃ意味ないと思うのでアウトプットのために書きます。

どんな話でも1分で話すことができる。

シンプルにする大切さ、この本の構成からもわかる。各話ごとに二つの言葉を例に出して比べている。それによって、何が良くて何が悪いか瞬時に分かる。考える時間にもなる。そこで興味を持つことでその後の話もスムーズに入ってくる。

1 プレゼンのゴールを決める

相手が誰であり、その人に何をしてもらいたいのか。相手を動かさないと意味がない。相手というのも具体的に分析する。そもそも何事をするにしても目的は大事である。

2 主張+三つの論理的根拠+事実(具体例)

ピラミッド型。前提を最初に共有してから始める。考える=結論を出す。悩む=考えが頭をめぐってだけ。3点あるというだけで聞き手は自然とメモを取る。相手を主体的に動かすのも大事。正しいことを言うだけでは動かせない。イメージを想像すると感情も揺さぶられる。

想像してみてください


聞き手をイメージの中に誘う。そもそも聞いてる側はどうしても受け身になってしまう。

3 超一言

一言でプレゼンを表現できるようなワードを作っておく。話題性にもなるし、覚えてもらうことができる。人は80%は聞いていない。しかしこれによって周辺のことも覚えてもらえる。

4 リトルホンダ

自分をメタ認知するために俯瞰的に見る自分を作っておく。相手の立場から見るだけでなく、両者を見る目もつけておく。相手の席に座るだけでいい。

プレゼンであっても何回も練習するもの。なんだかんだ、即興でもできないこともないが、完璧を求めた方がいい。いらない言葉は省く。極力わかりやすく。そもそもそんなに自分のプレゼンに人は興味なんてないのだから。






この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?