見出し画像

3号、中3になる

学校が面倒くさいというようになった
受験のこともかなり嫌がっている
部活もやる気がなくなってきている
クラスは大好きな友達二人といっしょだ

高校のこと


*私立
内申が重要で公立組より早く終るので
専願が3号にとっては魅力的
在学中バイトができないのが嫌
中高一貫校じゃない女子校がいい
ふむ、ふむ
あれ?女子校って少ない!
偏差値と距離を考えるとない?!
ないぞー3号!

*地域みらい留学
一人部屋が欲しいから2号と同じ地域みらい留学もいいなぁと軽い
入試が在住県より遅くて中学の卒業式には
進路が決まっていない可能性が高い
一人になりたいなりたいというので
チャレンジさせてあげたい気もするが
軽すぎて(笑)

在住県の県立高校を受験するのがシンプルだと思うけど、さてどうするかな

受験勉強始まる?

人に言われての勉強が苦痛だという
県の模試を受験しつつ自分の位置を
確認しつつ受験に挑むことにした

模試のあと、すぐ解く
結果が出たらもう一度
間違えたところを更にもう一度
3回同じ問題をこなすことを確約した

1回目の模試の結果は
半分より下
3分の1、下からね
6分の1、下からね

まぁ、初回だしね
ここからは下がることはないでしょう

それにしても、3回解き直す?
何の話?

やった、やったよ
見てないくせに
うるさいなぁ
話長いよ
分かったって言ったでしょ

そういう態度か

母はどうする?

ママ友に言われた
意思を尊重することは大切
だけど所詮子供よ、15才
ある程度は導かないと

そうだよねぇ、そのとおりだよ

思い返せば3号は家では
イマドキの娘のだけど
学校の先生にはいつでも
「おとなしい」と言われてた

3号は1号の同伴登校に付き合って
よく小学校にいた
保健室の先生にも
1号のクラスメイトにも
可愛がられたけど
愛想のいい感じではなく
淡々としていた

どうしても連れて行けないときは
保育園の一時預かりに申し込んだが
喜んだし楽しかったと言っていた
3号だけだったなぁ

小学校ではクラブチームに入ったりして
私も保護者当番頑張ったけど
そんなことも3号だけだったなぁ

登校しなかったのに
学ぶことを楽しんだり
必要と考える上二人とさ
登校するけど勉強したくない末とさ

どうすればいいのかなぁ
経験が生きないなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?