見出し画像

大愚和尚の袈裟持ち


大愚和尚様の
僧侶はライフワークで
職業ではありません

それからYouTubeを始めとする
SNSの収益は和尚様のものにはなりません
(録画・編集・配信をしてくれる方々に
渡るそうです)

大愚和尚様である時は
この世の命の苦しみや悲しみ
幸せに生きるための
智慧と道標を
お釈迦様の膨大な教えの中から
少しずつ示して下さっています

大愚和尚様の
仏教の教えとは・・・


私達はどう生きて行くのか

仏教を学んで
人生の質を高めていく
心穏やかに生きていく

そうしなければ
どんなに多くの経典の文句を覚えたところで
仏教を学んだことにはならんのです

仏教は知識じゃないんです
歴史の勉強ではないんです

今、この人生において
私がどう生きるのか
という事に直結してくる教えなんです


バイク好きな空手家
整体師
経営者
法人代表
etc.etc…

紆余曲折があって僧侶になったのが
大愚和尚さまです



2023年1月4日。
初めて愛知県小牧市の福厳寺
を訪れることが出来ました。
お弟子さんがゴミを捨てに
境内に出てこられ
「おはようございます」と
大きな声かけを頂きました。
それから職員の方でしょうか、
少しだけ福厳寺の説明
をして下さいました。

こじんまりと、凛としたそこで
静かに手を合わせ、
ここで和尚様が忙しく
過ごしていらっしゃるのか
と思いを馳せると、
何だかモゾモゾ(?)
してまいりました。

そして、お釈迦様の教えを伝える
大愚和尚様の教えを全力で支持、
勝手に袈裟持ち、
お手伝いと称する考えに至った訳です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?