見出し画像

リーダーとか無理ですし。でも…。

心理テストとか自己分析のテストなんかで
よく”リーダータイプ”といった結果が出る。
自分でも、それはまずないし、そんな資質一ミリたりともないわ。
って思っている。

リーダーって、みんなを引き連れてまとめて
良い方向へ引っ張っていくあれやろ?っていうイメージがある。

絶対やりたくない部類の一位である。
では、なんでこんな自分の中のイメージと対照的なものがテストの結果として出るのか
めちゃくちゃ不思議でいろいろ調べてみると

サーバントリーダーシップという言葉を見つけた。

なんかこれをみるとこれならもしかしたら
頑張ってみようかなって思える内容だった。
もちろん大変な事だし、きっと自分にできるかなんてわからない。
今、職場でリーダーになることが求められていて
私には絶対無理だし、自分がまず求めてない事なので
お断りしたい気持ちでいっぱい。

先日、カウンセリングの基礎を学ぶ授業があって
グループワークがあり、リーダーをひとり決めて意見をまとめて
発表するというよくある形式のことをして
そこで、みんながもちろんリーダーを嫌がってしまい
なぜか私がリーダーをしないといけなくなり。

そこで、人の意見を聞いて自分のグループの特性をまとめるということは
短時間ではあったがそこまで嫌ではなかったなぁと振り返る。

今の職場は本当に成長させてもらっている。
感謝はもちろんだが、そこで大変なことも多いので
自分のメンタル管理か環境調整の大切さを知ることもでき
今後とも、ぼちぼち頑張ろうと思う。


写真はスーパーで二つ300円ちょっとで買えるチョコケーキ。
これが好きで旦那さんと時々食べてる。
パティスリーでリキュールが効いたケーキが食べたいと思いながらも
身近にあるスーパーやコンビニのケーキも美味しいという。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?