見出し画像

折れた鶴を針と糸でつないでいく作業

出所まで721日(金曜日)

 午前は行動訓練。もう流石にバッチリこなせる。午前・午後と作業が始まる前は “ 服装点検 ” なる儀式がある。その際に誰か一人が代表として前に出て「帽子確認!!」などと号令をかけるのだが、普通は2〜4班(2〜4週目)の人がやるところ、自分から挙手して号令をやらせてもらった。1班の人間でこれをやっちゃうって、結構点数稼げたんじゃないか…?(笑)

 午後は途中から作業席と作業内容が変わった。折れた鶴を針と糸でつないでいく作業だ。鶴折りは必死こいて丁寧にそして数多く折ろうと意識していたのだが、この工場の班長曰く、それは評価に全く関係なく、個数も数えないらしい…。まあ、それでも変わらず頑張るのみだけどね。ちなみに「座って作業って楽じゃん」と思われるかもだが、イスに背もたれはないし、足はかかとを揃えて姿勢良く座らなきゃいけないので地味にしんどいのだ。

 とりあえず今日も問題なく一日が終わり、これで1班が終了。来週から2班だ。肉体的・精神的なキツさがあるけど、なんだかラクショーで卒業できそうな気分だ。

人気ブログランキング へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?