マガジンのカバー画像

控えめさんが幸せに生きる

27
≪自分らしさ≫を生かして、自分の才能を人と社会の役に立つ価値として提供する働き方
運営しているクリエイター

記事一覧

受け身な「うけみん」とは?主体的な人生を切り拓くために、受け身なわたしが取り入れたこと【1】〜【3】

受け身だったわたしが、じぶんの課題と向き合い、主体的な人生を切り開くまでのお話を、3回シリーズでブログにまとめました。 かつてのわたしは、以下のような課題を抱えていました。 じぶんの時間が持てない じぶんが我慢すればすべてうまくいく 生きづらさを感じる 状況に流されやすい じぶんを後回しにする 一方でとても自由気ままに暮らしている人もいます。その人たちに共通しているのは主体性でした。受け身で生きてきた人が、主体的になるためには自覚と行動が必要でした。 受け身で

やりたくないことは方法を変えればいい

複数のコミュニティで2022年を振り返った昨年末。その際に使った手法、YWTが私には合っていました。 こちらはPDCAサイクルが向いてない、プランが苦手な人とか、プランしても現状に即して変えちゃうような適応性高めの人とか(ぜんぶ私…)に合っていると思われます。 YWTって何? の3つで考える、振り返りのワークです。 ここまで読んで勘の良い方はお気づきでしょう。 はい、ぜんぶ日本語の頭文字です。 PDCAのように英語でかっこよ〜とはならないので、横文字にかっこよさを求

ライターさんがくれた感想「控えめさんのライフキャリア・カウンセリング」体験会

京都ライター塾を主宰する江角悠子さんのオンラインサロン「くらしの編集室」で、控えめさんの「ライフキャリア・カウンセリング体験会」を実施させてもらってます。 私が今勇気を絞り出して取り組んでいることなのですが。一年ぐらい悩み⇨主宰者に相談して⇨告知して⇨体験会をやって、それに応えて参加してくれた方が続々と感想をくれています。 中にはほとんど応援コメントなんじゃないかというのもあって、恥ずかしいやらうれしいやらですが。こうしてお互いが応援し合える環境を作ってくださっている江角

控えめさんほど40代から生きるのが楽になる【知識編②アイメッセージ】

話すときの主語は「私」にしよう 結婚して子どもが生まれると、家事や子育てを最優先する日々。こう書くと聞こえはいいのですが、いろんなことを同時進行できる程器用ではなかったようで、そうしないとワンオペは回りませんでした。 気づくと「社会から取り残されてしまっている」焦燥感に、鬱々とする日々を送っていました。 鬱々としながらも、行動の軸は【相手】(つまり子どもや夫)に近い状態がデフォルトになっていきました。自分よりも相手の方が行動軸に近いので、話すときの主語も【相手=You】

なぜ話を聴いてもらうといいことが起きるのか

私が話を聴くしごとをしているのは、話を聴いてもらっていいことがあったからに尽きる。 転職を考えたときのハローワークの相談員さん 自分がどうしたいかを見失ったときのライフコーチ 母を亡くしたときの臨床心理士さん 専門家に話を聴いてもらうことを通して、ひとりじゃないこと、どんな苦しいときも必ず道はあることを教えてもらえた気がする。 自分がうれしかったことは、人にもしてあげたいと思い、今の仕事をしている。 元々、解決策を考えるのは好きだった。 モヤモヤしても自分で解決できる

控えめさんほど40代から生きるのが楽になる【知識編①現在地を明確にする】

結婚して家庭に入り、家庭・子育てを最優先して日々を過ごし、気づくと社会から取り残されてしまったと感じるお母さん。 老親の介護に疲れ、気づくと婚期を逃してしまったと感じる方。 ―― ライフキャリアのご相談を受けていると、心の叫びが聴こえてきます。 ・子育てや介護がひと段落した今、これからの生き方、働き方について考えたい。 ・これまでは期待されている役割に応えようと、自分のことは後回し。控えめに生きてきたけれど、これから変わりたい。 ・自分を活かして、社会の役に立ちたい。

言葉遣いを適切なものに変えて、より良い関係性へ

例えば「すみません」というのはいろんな場面で使える便利な言葉です。 お店で店員さんに何かをお願いするときに「すみませ〜ん」 人に意図せずぶつかってしまったときなど、申し訳ない気持ちを表す「すみません」 テニスで思いがけない方向へ打ってしまったときも、相手を大幅に動かしてしまった「すみません」。試合の進行が悪くなってしまった「すみません」?こんなはずじゃないの「すみません」? 例を挙げればキリがありませんが、子どもがお菓子をもらったときの「すみません」は、ありがとうに言いかえ

非日常があるから、日常をがんばれる

数年ぶりに夢の国、東京ディズニーランドに行ってきました。特別なイベントがない9月は狙い目ですね。晴天の週末にかかわらず、子どもたちが乗りたがったアトラクションは、全て30分以内の待ち時間で済みました。 バズとカヌーをおかわりし、合計11個まわることができましたよ。パレードも昼夜両方観て、たっぷり堪能させていただきました。 唯一の心残りと言えば、花火が強風で中止だったことぐらいでしょうか。 歩いた歩数は1日で2万歩。最後の方は足が棒のようになりながらも、小1の娘はぐずるこ

幸せに働く人が増える世の中を夢見て≪ライフキャリア相談≫

はじめまして。 子育てをしながら、オンライン専門のライフコーチを生業にしております。 ☑︎HSPの特性をお持ちの方 ☑︎お子さんが小さくて預けられない ☑︎海外在住 などの方に、オンラインの良さを活かしてお役に立てるといいなと思っています。 ご相談にあたって心掛けているのは、ひとりでも多くの女性が、ライフキャリアの軸を持てるようなサポート。倒れても軽やかに戻ってこれる起き上がり小法師のような、しなやかな軸を一緒に考えていけたらいいな。そんな気持ちでご相談に乗っております

自分に合っているものは変えない勇気も必要

冬生まれですが寒さに弱い私です。 クマ体質のようなので、冬は無理せず、冬眠のようにゆったり過ごしています。 お仕事はご新規さんは取らず、長期サポートの方のみ。 春になったら、若干名ですが、また募集しようかと思っております。 昨年から、子どもの駆け込み受験やら手続きやらでバタバタ続きで、つい自分のことが後回しになりがちでした。 年末に子どもからうつった風邪をこじらせ、副鼻腔炎が長引いて、このまま花粉の時期に突入するかと思ったらゾッとしたので ちゃんとここは不調と向き合わ

自分に優しい時間の使い方

ご相談に乗っていると、モヤモヤは時間の使い方で解決することが多いです。時間の使い方のお話が続くなぁと思うときがあって、これは人類にとって永遠のテーマなんじゃないか、と思うくらいです。 かく言う私も、バランスを崩しているときは、人のことに多くの時間を割いてしまっています。HSPさんは他人との境界線が曖昧になりがちなので、課題の分離は意識するように心掛けています。 個別セッションでは、ありたい自分であるために ・手帳の選び方 ・予定の入れ方 ・睡眠 などを通して、健やかなメン

『みえるとかみえないとか』

年長さんが幼稚園から借りてきた、ヨシタケシンスケさんの絵本です。なんかタイトル読んだだけでも、深いぃぃ!と感じました。 宇宙飛行士が、 うしろにも目があるひとのほし あしのながーいひとのほし そらをとべるひとのほし...... に行った中で いろんなほしのひとと話して それぞれのひとの感じ方が違うこと せかいの見え方が違うこと を知った 生まれつき全部の目がみえないひとに会ったときは 「見えないからできないこと」はたくさんあるけれど 「見えないからこそできること」もた

♪歌で考える身近なライフキャリア①アンパンマンのマーチ

オトナが聞くと、ちょっとドキッとする歌詞。 子どものDVDで、最近よく流れているのですが、ちょっと気になる〜と思って取り上げてみました。 これを親子で聞いて、 「ねぇ、ママはなんのために生まれたの?」 なんて会話になるご家庭はレアだと思いますが、 こんな風に自分に問いかけて、明確に答えられるオトナはどれくらいいるのだろう? せっかくだから、子育てしながら気軽にキャリアを考えてみよう! 1. 自己犠牲ではない使命アンパンマンと言えば、最近の子は、幼少期に誰でも通る道。我が

「不完全なワタシ」のまま幸せになる〜ACTとの出会い〜

不安マネジメント講座*で出会ったACT(Acceptance and Commitment Therapy)という心理療法。日々まとわりついてくる「不安」の正体を解き明かし、生きづらさを変えてくれる一助となりそうだ。 ACTの考え方コントロールが及ばないものを受け入れ、人生を豊かにする行動をとることを自己決定する解決方法。 「不完全な状態でよりよく生きる」ことを目標とするセラピーである。 こんなところに希望が見え、ひかれるのかもしれない。 不安マネジメントが必要なワケ