見出し画像

移動が楽しくなるアプリ「Miles」(マイルズ)を使ってわかったこと。

スマホを持って移動するだけでポイントがたまるというアメリカ発の無料アプリ「Miles」。2021年10月に日本に上陸して話題になっています。
1マイル(1.609㎞)移動すると1ポイント付与されますが、移動手段によってポイントの取得率が変わるのが特徴です。

環境に配慮した移動をするとポイントが高くなります。移動手段の設定は10種類あり(下表参照)、船やスキーでの移動もあります。我が夫は通勤に船を使っているのですが、しっかり船で反映されて喜んでいます。

エコな移動であるほどポイントが高いので、SDGsの達成を意識することにもなるのではないでしょうか。
ちなみに倍率の一覧目安はこちら。(エンガジェッド日本版より)

画像1

使い方も簡単で、アプリをインストールして移動するだけです。

貯まったポイントは、ファミリーマートや日本航空(JAL)、JRなどの提携企業の割引券やAmazonギフト券などに交換できるとのこと。

「ただの移動」を「楽しい移動」にできるかもと思ったので、早速インストールしてみました。アプリを入れてから1週間ほどですが、使用感をまとめてみましたのでご覧ください。

1.短時間、短距離移動は反映されない

私はこのMilesの他に、万歩計アプリも利用しています。こちらは家の中を移動するだけでも歩数がカウントされますが、Milesでは家の中はもちろん、往復300メートル程度の外出(ゴミ出しなど)はカウントされませんでした。往復800メートル程度になって初めてカウントされます。

2.常に位置情報をオンにする必要がある

アプリを開いている時だけ位置情報をオンにするという方法もありますが、それだとそのたびごとに操作の必要があるため、不便です。かといって、常にオンにしておかないと、カウントされません。バッテリーの消耗が早いと気になる場合以外は、位置情報をオンにしておくことをおススメします。

3.移動手段の種類を自動で判断してくれる

速度から判断して、だいたいの移動手段を自動で設定してくれます。「車」移動なのか「相乗り」なのか、判断が微妙な場合は手動で切り替えることができるし、アプリの方から「車ですか?」といった具合に聞いてくれるので、設定が簡単です。

4.デメリットもある

4-1.データがすぐ反映されない
まず、データの反映に少し時間がかかります。せっかく移動したからどれくらいのポイントになったかな?と試しに見てみても、すぐに反映されずがっかりすることがありました。それでも、位置情報をオンにしているのであれば反映されるので、気長に待つ必要があります。

4-2.特典の種類が限定される
マイルは簡単に貯まるものの、希望通りの特典を受けることができない場合があるようです。応募者が殺到して締め切りとなってしまい、応募できなかったということは珍しくないため、時間的にも精神的にも余裕をもって応募したほうが良いようです。

4-3.位置情報の提供についての不安
位置情報をオンにしているため、その情報が抜き取られているのではないかと不安に思うことがあります。けれども、Milesは取得した位置情報をポイントの計算のみに使っていて、定型企業への個人情報の提供は一切していないと言います。
また、退会する場合アプリ上の機能として削除するのではなく、カスタマーサポート窓口で受け付ける形をとっているため、安心して使えるシステムになっているとのことです。
ただ、これらの内容の裏付けに関してはお墨付きがあるというわけではないようなので、もう少し様子を見る必要がありそうです。 


5.まとめ

簡単にポイントをためることができるため、歩いたり自転車で移動する人が増え、地球環境に配慮できるのではないでしょうか。また、ポイントを使えるスポットに立ち寄ることで、他のものの購入に結び付くことになるので、ポイント対象となる店としてもメリットがあるようです。

最後になりましたが、招待コードを入れると800マイルもらえます。アプリを入れて設定した後に、招待コードを入力するとポイントがもらえます。よかったらこちらのパスコードを使ってください。

PH2RZM





この記事が参加している募集

よかったら、サポートをお願いいたします。いただいたサポートは明日への活力と、クリエイターとしての活動費として使用させていただきます。