54.糖尿病と血液ドロドロによる障害
高血糖による障害はよく知られていますが、なぜ糖尿病で血糖値コントロールが上手く出来ないと様々な症状や病気が出てくるのでしょうか?
理由は、血糖値スパイクが頻繁に起こっていると、高血糖で血液がベタつくため血液ドロドロになり血管を流れにくくなることが原因です。
血液ドロドロは赤血球がくっつきあったり重なり合って塊りとなるため、枝分かれしていく細動脈や細動脈から赤血球1個分の太さしかない毛細血管に入れず入り口を素通りしてしまい、毛細血管に繋がる細胞に栄養や酸素が届かないことが様々な症状や病気の原因になります。
具体的には、毛細血管が集まっている網膜、腎臓の糸球体、脳に大きな影響があり、それぞれ網膜症、糖尿病性腎症、脳力(記憶力・思考力・創造力など)の低下があります。
さらに高血糖の状態が長く持続すると、運動神経・知覚神経・自律神経などの神経に障害が及びます。
運動神経が障害されると、眼球が正常に動かせなくなって物が二重に見えたり、足先が垂れて躓きやすいや歩きにくいなどの症状が現れます。
知覚神経が障害されると、痒みや痛みに悩まされたり、逆に痛みや寒冷を感じにくいや、視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚などの五感が低下します。
自律神経が障害されると、下痢、便秘、頻尿、失禁、尿のきれ異常、勃起障害、発汗異常、起立時のふらつき、低血糖時に自覚症状がないなどです。
これらは3大合併症としてよく知られていますが、他にも肩こり、関節痛、冷えや冷え症、むくみ、手足のしびれ、立ちくらみ、便秘、排尿障害、勃起障害(ED)など全身に症状があらわれます。
また心臓から遠くにある手足は血液が届きにくいので血流が低下するため、擦り傷や切り傷、小さな火傷などに気付かず、外傷から細菌が入ると免疫細胞が必要なだけ届かないので化膿して壊疽になり易くなります。
またこの他にも、命に直結したり寝たきりで介護が必要になるものとして脳梗塞・心筋梗塞、癌、認知症などがあります。
問題は、これらの症状も高血糖も病院では根本治療が出来ないので、長期間あるいは障害悩まされ続けることです。
病院で高血糖を解消できないなら自分で解消するしかありませんね。幸いにも前に投稿したように、糖尿病が発症間がなくても、インスリンが必要なまで悪化していても、20年間患っていても医師から「完治」と診断され、決別することが可能です。
*
あなたも高血糖や糖尿病と決別しませんか? 現在や将来の恐怖や不安は全て霧散します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?