見出し画像

「駆」け抜けた1年から立ち「止」まってみる1年へ

2024年になりました。(もう1月が終わるというのに)

 こういった区切りでnoteを書くのはやってみるか、と思い立っても中身をこだわる性格が災いしてなかなか書けないまま終わるのがほとんど。だけど今年はnoteでの発信を続けていくことを目標の1つにしているので書いていきたい所存。

2023年の話

 環境が大きく変わって、動き出した年。気が付いたら駆け抜けてしまっていた。新しいコミュニティの中で関わりを増やしてみたら、出不精だと思っていたけれど実はそうでもない?と気が付いた。自分のやりたいこと・やってみたいことに少しだけ素直になってみたら楽しかった思い出がたくさんできた。そんな1年。

 ただ、駆け抜けすぎて休息を取ることを忘れていた。休みたいけど休めない、良くも悪くも。もともとワーカホリック気味なところもあるので、仕事は楽しいけれど疲れたときの反動が大きい。

バケットリストの話

 昨年末、POOLOアンバサダーの企画でバケットリストを作る会に参加した。バケットリストとは、ウィッシュリストとも言われる自分が経験したいこと、挑戦してみたいことなどを記したもののこと。

 一部を抜粋して紹介すると、

・料理のレパートリーを増やす
・体つくり(ピラティス・ヨガ)をする
・読書をする
・英語の勉強を再開する
・働きすぎない
・メイク道具やスキンケアにこだわる
・複業について考える
・日記をつける
・映画でも本でも舞台でも感想を書き留める
・月イチペースでnoteを書く
・平日週5日お弁当つくる
・保育士資格の勉強or通信制大学に通う

バケットリスト2024

 こんな感じ。欲はあるけれど、あまりぶっ飛んだ発想ができず(何をもってぶっ飛んだ発想というのか…ではあるけれど)。根底にあるのは仕事に追われる毎日からまずは私生活を充実させたい、という考え。

2024年の話

 2023年を駆け抜けた年とするならば、2024年はあえて立ち止まってみる年にしたい。日記をつけることや、舞台や映画や本の感想を書いてみたり。その時その時で感じた感情をそのままにしたくないと思って。自分は何を見て、何を感じたのか、何を想ったのか。極力残していけるように。

 仕事でも私生活でも自分が穏やかな気持ちで生きていけるように。まずは身の回りを整えることから。部屋の掃除しよ~。

 では、今年もよろしくお願いいたします。

 

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?