見出し画像

ワン切りって英語でなんていう?

こんにちは。
最近携帯のプランを見直しました、佐藤です。

というのも今までの携帯プランだとモバイルデータ通信が使えなかったんですよね。地図はGoogle Mapをダウンロードしてたし、Apple Payもオフラインで使えるので最悪なくても生活はできるんですけどね。

でも大学の外でTwitterができないのはちょっと困るので、スーパーでSIMカードを買って契約しました。ちなみに一ヶ月£5で1GBのプランです。

さて、本題に入りますが今回はワン切りの話です。この間ワン切りの電話がかかってきたので。知らん電話番号から急にかかってきて急に切れたので、多分ワン切りだと思います。何度もかかってくると鬱陶しいですよね〜。結構怖いし。これで折り返し電話をすると詐欺にあったりするらしいので注意しましょう。

この国に於いてもワン切りの被害が確認されているらしく、各携帯キャリアが注意喚起をしているほどです。


では問題。ワン切りって英語でなんていう?









正解: Wangiri

はい。Wangiri だそうです。英語版ウィキペディアによるとワン切りの起源は日本にあるらしいので、そのままWangiri で定着しているみたいです。ちなみにワン切りのウィキペディア記事はデンマーク語版、オランダ語版、ノルウェー語版にもあるので世界共通語と言って良いと思います。

というわけで皆さんが海外でワン切りの被害に遭った時もWangiriで通じるんじゃないかな。

みんなもワン切りには気をつけよう。

それでは〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?