見出し画像

悪質な情報商材に騙されるな!!

私は情報発信者です。

今はまだありませんが、同じ情報発信者の方が詐欺師扱いをされているのをよく見かけます。

情報通りしたのに上手くいかなかった
こんな情報でこんな料金は詐欺だ
役に立たなかった!インチキな商売をするな!

確かに情報というのは難しいものです。
見てみないと良いか悪いか判断できませんが、判断したとしてもそれは主観でしかありません。
私の個人的な意見ですが、こういった問題には必ず以前の行いが響いてきます。

以前の行いとはちょろいと思い、食い荒らしていく先駆者達の事です。
払った金額のリターンが粗雑(誇大広告等)であったり、そもそも何も渡さず逃げる酷い輩もいます。
これは本物の詐欺ですよね。

詐欺に使われる手法のほとんどはビジネスのモデルとして素晴らしいものです。
素晴らしいから粗雑なコンテンツでも利益が出るのです。
本当に残念ですね。

オレオレ詐欺のようなダイレクトな詐欺は置いておいてマルチ商法や情報商材は素晴らしいものだと思っています。
本当に使う人次第で品性が出るものですね。

しかしそうも達観して言ってられません。
私も情報商材を扱っております。

先輩達の悪評を晴らすのに大事なのは先に相手にギブすることなのです。
商品を先に渡すのも捨てがたいですが、そうではなく誠意や信頼をギブする事です。

まずは自分が無害で本当に良い情報を売りたいという事を信じてもらう必要があります。
この活動もその一環なのです。
毎日自分が有益だと思う情報をひたすらギブし続け信頼をして頂くのです。
その時に人の悩みや役に立つ情報をお売りする事でWIN-WINとなると考えます。
そうする事でみそじのブランドができファンの方に購入して頂けるようになるはずです!笑
早くそうなるように精進致しますね^^

もっともそれでも一番初めに言っていたようなお申し出等は必ず出ると思います。
なぜなら冒頭に言いました通り主観でしか情報は評価ができないのです。
しかしそれを購入額の何十倍何千倍に活かす人もおります。
情報商材に価値があるかどうかは本当に人によるとしか言えないのです。

値を付けて世に出していますので半端なものは出しませんし、そこは信頼して頂くしかございません。

値段に見合わないものを買わせてごめんなさい

とは恐らく言わないですし思わないでしょう。
本と同じで情報商材は知識を売っております。
なのでもし料金に見合わないものを購入してしまった時。
悔しいのはわかりますが勉強と思って諦めてください。

それが詐欺であったのかその方が活かせなかったのかは結論付けるのは難しいです。
その代わりに二度と買わないと決めればいいと思います。
レビューにも正直な気持ちを綴ればいいと思います。
皆様が同じ気持ちで本当に商材として無価値ならほっておいても淘汰されます。

あとお申し出が多いのは実物がないという事でしょう
実物がなくても価値が付いているものも山ほどありますが知識というのは口頭でも簡単に伝えられるので軽く見られている傾向があります。
本質は書籍と全く変わらないのですが、不思議ですね。

兎にも角にも買うも買わないも判断はできます。
一度は良い物としてお金を払うわけですから全く問題がなかったかといわれればNOとなります。
買ったものが本当に無価値かもう一度じっくり確認してみてください。
それでも無価値であればもう二度とそのような失態をしないという経験は買えました。
そう考えてみるのはいかがでしょうか?

私は以前旅行会社の「てるみくらぶ」で旅行代金を全て失いました。
悔やみましたし辛かったです。
それ以降はもう同じ行いはしないように学びました。

情報商材と少し違いますが、損をした時、前向きに考えれるスキルは失敗を活かすスキルです。
成功に不可欠な要素を得られたのですから安いものです。
この悔しさと損失を何倍にもして稼ごうと思っております。

もし詐欺や身にならない情報商材を買ってしまった方、その他上手くいかなかった方は一緒に精進致しましょう!

それでは今回はここまでとさせて頂きます。
何かお役に立て頂けますと幸いでございます。
それでは失礼致します。

30歳が年収300万を3000万にしたい。

YouTubeチャンネル登録して頂けると嬉しゅうございます。

チャンネル ID: https://www.youtube.com/channel/UCfNPLa58Rz7HurlkImy07vw

Twitterもやっています!

:@30sai3000man
https://twitter.com/30sai3000man?s=09


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?