見出し画像

(Lecture)世界遺産の不思議と魅力(和洋女子大学生涯学習講座)

さて、今日は生涯学習講座に参加してきました、今年度の趣味にしようとしているやつですね。
今日はとっても興味のある世界遺産の不思議と魅力というものに参加してきました!

若者よ、日本を飛び出せ

自分が初めて海外に飛び出したのは21歳の時でした。
当時、典型的なアイデンティティクライシスに陥り(受験勉強みたいな明確な目標がなくなって、何をしたらいいかわからなくなった)、気が滅入ってしまっていたんですよね。
そんな時に視野を広げようと思って親に短期留学させてほしいと願いました。
結構すんなりOKしてくれてありがたく思いました。


首都バレッタ(世界遺産)
ホームステイ先の部屋。このパーカーめっちゃお気に入りだったなあ

結果としては大成功でした。本当に今までの価値観をぶち壊されたというか。
なんでこんなことに悩んでいたんだろうみたいなことを思い続ける日々でした。
自分の拙い英語も受け入れてくれる友人やホストファミリー、マルタ語で何を言っているかわからないバス、パスタが服についた時にシミ取りスプレーをくれた優しいお兄さんなどなど
日本にいたら絶対に気付かないものをたくさん知ることができました。
やっぱり年齢の若いうちにたくさんの刺激を受けるのは大事だと思います。
日本にいる安心感も大事だと思いますが、人は刺激で変化すると思います。ぜひ国を飛び出してください!

世界遺産の希少性

空前絶後の世界遺産ブームだと思います。自分が小さい頃には世界遺産って言葉は流行っていなかったし(興味がなかっただけかもしれない)、ここ最近、るるぶでも世界遺産って推しているページが多数ありますね。

今日お話ししてくださった先生によりますと、世界遺産の持つ意味は「普遍的価値」であり、噛み砕くと誰もがナンバーワンだと思うものという定義らしいです。
普遍的価値という言葉は、世界遺産検定を取得した時に勉強したのですが、ここまで噛み砕いていなかった自分に恥ずかしさを覚えました。
いわゆるテストで点を取るタイプの勉強の仕方をしてしまったんだなぁと。

でも、時間が経ってその知識が消化されるうちに意味のあるものになっていくのも一理ありますね。

世界遺産がどんどん増えていく中で、あれもこれも世界遺産になると価値がなくなってしまうのではという疑問を抱きました。
最後の終了コーナーで先生に尋ねたところ「その議論は数年前から上がっていて、価値のランク付けがされるのではないかと踏んでいる」とのことでした。

ユネスコが運営するものでも、ブランディング買って大事なんだなと思いました。
こういう経営学には普遍的価値があるんですね。


すごい世界遺産

世界遺産に登録されるには十個の基準があります。

(i)
人間の創造的才能を表す傑作である。
(ii)
建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
(iii)
現存するか消滅しているかにかかわらず、ある文化的伝統又は文明の存在を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
(iv)
歴史上の重要な段階を物語る建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観を代表する顕著な見本である。
(v)
あるひとつの文化(または複数の文化)を特徴づけるような伝統的居住形態若しくは陸上・海上の土地利用形態を代表する顕著な見本である。又は、人類と環境とのふれあいを代表する顕著な見本である(特に不可逆的な変化によりその存続が危ぶまれているもの)
(vi)
顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた伝統、思想、信仰、芸術的作品、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。
(vii)
最上級の自然現象、又は、類まれな自然美・美的価値を有する地域を包含する。
(viii)
生命進化の記録や、地形形成における重要な進行中の地質学的過程、あるいは重要な地形学的又は自然地理学的特徴といった、地球の歴史の主要な段階を代表する顕著な見本である。
(ix)
陸上・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、重要な進行中の生態学的過程又は生物学的過程を代表する顕著な見本である。
(x)
学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する絶滅のおそれのある種の生息地など、生物多様性の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。

日本ユネスコ協会連盟より

 

1から5までが世界文化遺産について、6から10までが世界自然遺産についてです。
世界遺産について見てみると、どの項目で登録されているかがわかります。
スピーカーの片岡先生曰く、5番がオススメらしいです。伝統的集落や土地会場利用の顕著な見本となる。
白川郷とかベネチアがそれにあたるらしく、街全体が世界遺産みたいなものが該当するらしいです。
ちなみに言うと、ベネチアは登録基準の七つにノミネートされているからキングオブ世界遺産らしいです。


なぜ世界遺産なのか?を理解する

例えば富岡製糸場って世界遺産に登録されるまではマイナーな観光地でした。
でも、世界遺産に登録された途端に観光客が押し寄せたんですよね。
それは富岡製糸場に文化的価値をユネスコが見出したというお墨付きを付けたからです。


2015年に行った富岡製糸場、めちゃくちゃ暑かった



ちなみに富岡製糸場が持つ普遍的価値は以下のようなものになります。

(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
この基準の適用理由について世界遺産委員会は、「富岡製糸場は、産業としての養蚕技術をフランスから日本に、早い時期に、完全に移転することに成功したことを示している。地元での長年の養蚕の伝統を背景として行われたこの技術移転は、養蚕の伝統自体を抜本的に刷新した。この結果富岡は、技術改良の拠点となり、20 世紀初頭の世界の生糸市場における日本の役割を証するモデルとなった。このことは、世界的に共有される養蚕法が、早い時期に現れたことの証拠となった」(文化庁訳)とした[134]。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
こちらの基準の適用理由については、「富岡製糸場と絹産業遺産群は、生糸の大量生産のための一貫した集合体の優れた見本である。設計段階から工場を大規模なものにしたことと、西洋の再良の技術を計画的に採用したことは、日本と極東に産業の方法論が伝播する決定的な時期だったことを示している。19 世紀後半の大きな建築物群は、和洋折衷という日本特有の産業建築洋式の出現を示す卓越した事例である」(文化庁訳

Wikipediaより

つまり、世界遺産を知るには確実に歴史を知らなければいけないんです。
当時の人々の生活をトレースし、想像し……そうすると、レンガ造りの建物が富岡製糸場という絹産業の体制を支えた素晴らしい建物だということを理解することができます。
創造力ってやっぱり知識に基づいてると思います。何かを知ること、それが世界を広く見る一つの重要な方法論だと思います。
たくさん培った知識が大人になった時に活かされることもありますので(ちなみに私は日本史受験だったので、日本史についてはまあまあ詳しいです)、今興味がないことにもたくさん、知ろうという気持ちを持ってほしいと思います!
私も高校生までは海外に全く興味がなかったので、こんなに世界地理や歴史に興味を持つとは思わなかったです。
人生って不思議ですね、たくさんの経験で、趣味や興味関心が変わってきます。
これからももっともっと変わっていくんだろうと思うと楽しみで仕方がありません!

ちなみに質問コーナーで教師ですとお話をしたところ、名刺を頂きました。
そして、近くにいた方も社会の先生だったので、お名刺をいただきました。こうやって繋がりって広がっていくんですね。
やっぱり職場と家の往復にならないようにしようと思いますね!たくさん外に視野を広げたいと思います!




おまけ 水道橋を歩く

以前の生涯学習講座で水道橋付近の説明を受けたので、ちょっと街歩きをしてみました。

13時からの講座だったので、水道橋付近でランチを探してみました。家で作れるものはあんまり外食したくないので、ハンバーガーとかラーメンとか狙っちゃうんですよね。
ということでfolk burgersに行ってきました。やっぱハンバーガーは最高ですね。

ランチはハンバーガー(folk burgers)

こちらのお店に行く最中に素敵なコーヒー屋さんがあるのと思って、食後に立ち寄ってきました。

明治を彷彿とさせるレトロ照明、好き

コーヒー買ったら店長さんが「来てくれてありがとね。今日も1日楽しんで!」と言ってくださって、とても嬉しかったです。
トルコに旅行に行った時にツアー参加者の方が「ものは人から買う」と言っていたのが、自分の人生で大きな指標になっています。
マニュアル化されたものってつまらないから、あんまり好きじゃないんですよね。こういう言葉をかけてくれるようなお店にお金を落としていきたいです。


カンダコーヒーというお店。カップもどストライク。

講座が終わった後、散策をしてみたら、なぜか東京大神宮にたどり着きました。基本的にマップを見ない人間なので、適当に歩いちゃうといろんなものにたどり着きます。


恋愛祈願のお寺だと思っていたのですが、おじさまに大人気

やっぱり普段踏み入れない土地に行くのは楽しいですね、それも込みで楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?