見出し画像

はじめてのN95マスク。

N95マスクをご存知だろうか。医療用のマスクである。ここ数年、テレビなどですっかりお馴染み、クチバシのようにとんがったあのマスクである。

この度、なんの因果かそのくちばしマスクの着脱を習う。ちゅまり、フルPPEの着脱を行うのだ。あの、青~いヤツな。あの近未来的な恰好を、フルPPEて言いますねん。まぁ、あたしゃただの事務員なんで万が一の要員ですけど。

まず着るときは、清潔なのでお好きな順番で着用ください。先にゴーグルをつけたらガウンの首が通らへんし、マスクもしにくいだけやけどな。

くちばしマスクは、ゴム、もしくは紐が。
かぶりで二本あるからややこしいのよ。

あ、細身やからというてガウンの紐を前で結ぶのはお控えください。前面は汚染されやすいので脱ぐときにやっかいです。どうしても紐が余る方は横で結んでください。わたしは肥えてるから関係ないけどな。

さてモンダイは、脱ぐときだ。
なぜ、全身を青くしてくちばしを尖らせるのか。
そこに注力すれば、答えは容易に見つかるだろう。

"菌から自分を守る"

ちゅまり、この戦闘服の外側は
着用後ただちにすべてが汚染されていると見なす。

と考えますと答えがわかりましたね?
正解です!ハワイ旅行〜!(古いわ)

”ぜんぶ裏返してひっくり返してコロンコロンに丸めて脱ぎます”

ほな、ずっと。
内側の清潔区域を触ることになりますやろ?
万が一、素手で触っちゃったとしても。

すごいですよね、意外とこんなモンなんや。
けど、ここを間違うと防御の効力をいっさい失うんだってよ、ああ無情。

ですから靴下をひっくり返したまんまで、Tシャツも脱いだまんま裏返しで洗濯機に入れるのん、アレ、正解です。一番汚れているところをビャンビャン洗えますからね。

いや、これで揉めてるご家庭多いって聞くんで
念のため。うふ。

脚本で韓国デビューを目指す会社員です! もし、アタイをサポートしてくれはるのなら…あなたのおはようからおやすみまで笑いで見つめるライオンと化します(ガオー)