マガジンのカバー画像

なんでもない日常がとびきりマガジン

2,607
なんでもない日常が、実は、とんでもなくとびきりだとわかった今日。 あなたの今日の「とびっきり」を教えてください♪ もしくは素敵な記事に出逢ったら、その記事をこちらのマガジンに追加…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

カップ焼きそばの作り方 with 乳児

人は親になったとて、そうそう簡単にはカップ焼きそばをやめられない。 そんなわけで、カップ焼きそばの作り方 with 乳児をお届けします。 まずは、乳児をハイローチェアに乗せる。 そして、乳児を乗せたチェアをキッチンに輸送する。 焼きそばを作る間に乳児を放っておくと、 「ワシのことを放ったらかしにするなバカヤロウ!!!」 と怒りMAXで泣き出すかもしれないため、焼きそばを作っているところを乳児に説明する必要がある。 電気ケトルにお水を入れて、スイッチオン。 お水は、だ

プレオープンでのテストライド🎢

おはようございます、ほっしーです。 (1月下旬のお仕事です) 去年の9月やったかな。 テーマパークの二回目の仕事(一回目は6月実施で、記事は9月)が決まり、意気揚々と集合場所に行くと、実はキャンセルされとったんやけど、派遣会社がデータを消し忘れてて、仕事ないのに現場に来て一人ポツーンって事があったんよね。 まあ、事の顛末は12月に書いとります… (何か貼り付けるの、よーわからん) でね。 なんか負けた気分なんよ。 なんでか自分でもよーわからんし、ホンマどーでもえーんやけど

焼き栗

家内の好物のひとつに、焼き栗というのがある。 これは、かなりの好物のようで。特に冬などは、勝手に買ってきて、勝手に一人で食べている。 それをじっと横目で見ていると、言われるのである。 コジくんも、ほしいの?なら、言葉で言いなさい。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 いやいや。ただね。美味しそうだなって、思っているだけなんだが。 でも、家内の大好物にケチをつけるわけにも行かないので、素直にご相伴にあずかる。 ひとつ、配給で。 ペロリと食べると、

『昭和のキャッチフレーズの破壊力』

どぅも〜 昭和ロマンこと アークンです。 さぼ姉のスタエフ 『昭和パラダイス』でも 昭和を熱く話しています。 昨日の『昭和の日』に 昭和を語れていなかったので 今日は語りたい。 昨日、 うりもさんのスタエフで 『昭和の日』を語っていた。 ウリヤン忘れてた〜 呼んでよ〜 アーカイブを聴いていたら ツッコミどころ満載でした。 スタエフでは 大映ドラマの話が たくさん出ていた。 大映ドラマの中でも 松村雄基や伊藤かずえや 伊藤麻衣子の話が出ていた。 『不良少女と呼ばれて』

目標を達成できたから 偉いわけでもなく、 達成できなかったから ダメでもない。 目標を立てて そこへ向かっていく というのは人生の喜び。 〜桑田真澄〜

リキ日記_カメラ位置

ハリネズミの飼育者のことを、世間では、「ハリ飼い」というらしい。私は、その、ハリ飼いの中でも、まだまだ素人である。 我が家のハリネズミの名前は、リキという。 リキは最近、砂場でいることが多くなってきて。砂場でそのまま寝ることもあり、砂場でゴソゴソするものだから、砂場のカメラを倒したりしていて。 夜、ずっとリキの様子を暗視カメラで見ている過保護な家内が、ポツリと、言った。 コジくん、カメラ、邪魔じゃない? りっくん(リキのこと)、可愛そうだよ。 砂場を広くするために

『プロの視点からみた笑い』

昨日は 笑いを求めて 三重県名張市へ行ってきました♪ 大阪から 特急で1時間と少し。 大阪で仕事をしている人も多い。 通勤圏内。 ここで落語会が開かれる。 私は、 知人から誘われて 『ふらっとらくご』という 落語会に参加した。 参加費は2000円。 木戸銭っていうのね。 若手の実力者3人。 繁昌亭大賞奨励賞を受賞された 笑福亭喬介さん。 お弟子さんの女性噺家 笑福亭喬明さん。 テレビでも活躍されている 桂源太さん。 絶対オモロいからおいで! と言われ喜んで行った。

最初から全力でいかない奴は その時点で先がない。 〜志村けん〜

ショートショート_起床

春の夢は、暁を覚えず、いつ頃見るのだろうか。最近、仕事をしている夢をよく見る。明け方に。決まって徹夜している。 昔、袖机の一番下の段には、寝袋が入っていた。深夜業になり、終電に近くなっても仕事にキリがつかなかったら躊躇無く徹夜した。そんなときは、仮眠を少しだけする。床に寝袋を拡げて。そのときは、夢は見ない。 今は時代が変わり。夢は寝床で見ることが多くなった。ちょっとは幸せな会社生活になった、ということなのだろう。 そんな日曜日の夕方に、またもや、荒技をやってしまった。

『16年ぶりに出会った友達の膝の上にいきなり座ってみた』

今から20数年前の話。 とある整骨院にて。 『あ〜疲れた。おっイス空いてるやん。ヨイショ!』 最近の整骨院のイスは なんという柔らかいクッションが 効いてるなと 私は思った。 『まるで足のような クッション! って足やがな⁉️』 私は見知らぬ男性の 膝の上にチョコんと座っていた。 周囲の人が とんでもない光景を見たと 皆さん私の顔をビックリして見る。 ハッと気づき 慌てて 『ゴメン、間違えた! エヘッ』 と私が笑うと その男性は 私の顔を見て 『アークン、

心構えというのは、 どんなに磨いても 毎日ゼロになる能力である。 毎朝歯を磨くように、 心構えも毎朝 磨き直さねばならない。 〜田中真澄 (社会教育家 )〜

わしの舟盛り、パワーアップ計画

おはようございます、ほっしーです。 (1月下旬のお仕事です) 大晦日のつぶやきで書いたように、わしはおめでたい事があったりすると、ついつい舟盛りを作ってしまう悪いクセがあります。 プロには到底及ばへんけど少しずつではあるが、数年前よりは何となくクオリティも上がって来ている気がする。 気がするけど、なんやろな、なんかが足りへんねんなぁ… そんな事を考えてたら、なんか伊勢海老料理の店のホールの仕事を見付けたねん。 こ、これは舟盛り的なやつを実際に間近で見れるチャンスなのでは

チョコビーバー

さて。ウォーキング以外のトレーニングを軽く始めだした私だが。私の今の頼りは、リングフィットアドベンチャーである。 毎日してみようとは思うものの、遅く帰宅したときなどは、面倒くさくなってしまい、ついついやらないで就寝してしまうのである。 そうならないようにと思いつつ、毎日を過ごしているのだが、2月の末に、次女がつかの間のオフで帰宅してきたとき。私のためにと言って、お土産を買ってきてくれた。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟つぶやいた。 ダイエットの敵を持ち帰

『スタエフで笑ってほしいの!』

昨日は 私の大好きな時間である さぼ姉のスタエフ 『昭和パラダイス』から 配信しました。 昭和の番組について みんなで語り合いました。 良かったら聴いてみてください。 うりもさんは 冒頭のよもやま話の中で 『川口探検隊』をもじり 『山口探検隊』で探検に出かけて 上級生から置き去りにされる 安定の切なさのキングぶりを 発揮してくれました。 お見事です♪ コジさんは 仕事の関係でコメント欄から 参加してもらった。 今回の企画は 3月の配信が終わり 次の回はどうする? とな