マガジンのカバー画像

なんでもない日常がとびきりマガジン

2,607
なんでもない日常が、実は、とんでもなくとびきりだとわかった今日。 あなたの今日の「とびっきり」を教えてください♪ もしくは素敵な記事に出逢ったら、その記事をこちらのマガジンに追加…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ショートショート_1億円の3連

家内が私を追及するので、仕方なく、日曜日の夜に投稿するための、ショートショートの創作活動を、細々としている。 ショートショートノートカードゲームを使い、お題を家族に出してもらう。それをテーマに410字以内で、書く。 今回は、次女に、予めスマホのスロットアプリで選択していた以下の5枚から、お題を設定してもらった。 それでは、本編にまいりましょう。 次女のお題から。本編、「1億円の3連」、約410字を、どうぞ。 ☆    ☆    ☆ 努は悪ガキで。我が強く勉強もしなか

ショートショート_初日の出

最後の日というと、どうしても、今際の際のような感じがするのだが、それにはまだ早いと思いたい。年末、大晦日の昼下がり。外は朝の雨はあがり、晴れ渡っている。今年もいろいろあった。来年も、恐らくいろいろあるだろう。だが、できれば穏やかな1年になってほしい。世界中の、すべての人々にとって。今宵の月に、祈ろう。 そんな日曜日に、またもや、荒技をやってしまった。 さて、小牧幸助さんの、シロクマ文芸部の最新お題は、木曜日に出る。 そして、今回のお題は、「最後の日」から始まる、小説、詩

『書くのと話すのは違う⁉️』

昨日、髪を切りに行った。 令和5年の間に切りたかったから、 髪を切っているスタッフが 私の左耳と自分の手が当たった瞬間、 『耳冷たいですね〜?』 と声をかけてきたので 『そうですね。外はサブかったですよ』 と返すと 『私は懐がサブいです!』 と昭和の返しをされた。 『そうですか〜困りましたね。ハッハッハ』 とオモロくもないのに愛想笑いで返した。 一体、何が正解だったのか? さっぱりわからない。 皆さんなら何と返しますか? 難題をつきつけられ思案している中、 令和5年が終わ

人生は失敗の量です。 失敗が皆 教えてくれるから。 〜坂田道信(ハガキ道伝道者)〜

ニコマド

さて。ウォーキング以外のトレーニングを軽く始めだした私だが。私の今の頼りは、リングフィットアドベンチャーである。 これは、一昔前に流行った任天堂Switchのフィットネスゲームである。 と、まあまあ、開封して始めようという段にはなったが、今日は、別の話題に寄り道しようと思う。 実は我が家の近隣に、美味しいお菓子屋さんがあるのである。りくろーおじさんだ。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 コジ、完全にダイエット、運動、忘れ去ってるだろ。 時々家内が

祖母の家から無事帰宅( ◠‿◠ ) 宣誓!私は明日年末の記事を5本、1/1に2本出します! 忘れたら1/2に朗読を投稿します!

『令和6年ロケットスタート🚀』

先日書いたnoteの記事に 令和6年の夢を書きました。 夢の1番目が叶いました♪ ドンドンドン〜 パフパフ〜♪ 『書きのたねさんとのスタエフライブ』 決定しました‼️ 令和6年2月6日(火)20時半〜 『スピリチュアルandメンタルトレーニングについて』 ※詳細は打ち合わせ中 早くも令和6年 ロケットスタートしています♪ 今からワクワクしかない。 いや〜幸先良いですね。 皆さん楽しみにしてくださいね。 耳かっぽじって聴いてください。 (昭和でよく聴いたフレーズ) 目標を

学問をして 実践しないのは 鍬を買って 畑を耕さないのと一緒だ。 〜二宮尊徳〜

長男が異動で家を出てから、もう、3ヶ月になる。 1月に次女が独立。長男も独り暮らし。それぞれに炊飯器を持たせたため、我が家の炊飯器がなくなることになった。 持たせたという表現をしたが、長男はもともと白米が好きで。ある炊飯器メーカーの、高価な圧力釜タイプのものを持っていて。長男が我が家にいるあいだはそれを使っていた。 長男の独り暮らしが決まり。1ヶ月間、それを引き続き貸してはくれていたものの、期限の10月の中旬が過ぎて、我が家は新たな炊飯器を調達するしかなくなった。 長

夢を追う若者とミュージカル舞台の撤去作業

おはようございます、ほっしーです。 (9月中旬のお仕事です) 嫁とボーッとテレビを見てると、なんかミュージカルの特集をやってました。 他に見るもんもないんで、そのまま見てたんやけど、わしも嫁もミュージカルを見たこともなければ興味もあれへん。 「なんかお芝居の途中でいきなり歌い出したらビクッてなるよな…」 くらいの感想しか出てこーへん… (ミュージカル好きな人、ごめんなさい🙇) でもこーいうのって食わず嫌いのパターンもあるわけやんか。 かといって、一万円からするチケット買って

人生のどんなところも 気をつけて耕せば 豊かな収穫をもたらすものが 手の届く範囲にたくさんある。 〜サミュエル・ウルマン(詩人)〜

敗戦処理

私の好きな食べ物のの中に、ナポリタンがある。遺伝というのは分からないもので。長女がその好みを継いでいるらしい。 家内が、最近隣町に、ナポリタン専門店ができたらしいという情報を仕入れてきて。10月の中旬、家内と長女と3人で行くことになった。 メニューを見ると、さすがナポリタン専門店で。ナポリタンが並んでいる。 だが、その中に、私に最適なメニューを見つけてしまった。 カレーwithナポ、だ。 カレーライスも好きなので、すぐにメニューが決まった。 本当に、ものすごく美味

『今年1番叶って嬉しかった夢の話』

私には 昨年末に考えていた 令和5年に叶えたい夢が3つありました。 1.さぼてん主婦さんとのスタエフ 2.note公式マガジンに掲載される 3.『第60回宣伝会議賞』の一次通過 結果はというと 全て叶えました。 ドンドンドン〜 パフパフ〜♪ やるなぁ〜 いや〜 全て叶うとはビックリポンです。 まずは1.の さぼてん主婦さんは 皆さんご存知の note界のオモシロモンスター。 (現在、noteからは離れています。いずれ戻ることを願っています) 一つ一つの記事がメチャンコ面

小事に煩わされないために必要なことは、 努めて力点を変えてみること。 つまり、心の中に新しく愉快な視点を作ることだ。 気にする必要もなく、 忘れてもよい小事で心を乱してはならない。 小事にこだわるには人生はあまりにも短い。   〜デール・カーネギー〜