マガジンのカバー画像

なんでもない日常がとびきりマガジン

2,607
なんでもない日常が、実は、とんでもなくとびきりだとわかった今日。 あなたの今日の「とびっきり」を教えてください♪ もしくは素敵な記事に出逢ったら、その記事をこちらのマガジンに追加…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

最近、会社での立場も変わり、激務ではなくなってきたので、身体には優しいやら、プレッシャーが軽減して楽になったのやら、会議で公然とパワハラまがいの詰め方をされることからも解放されて落ち込むこともなくなってきた一方で、圧倒的に耳に入ってくる情報量が減り、毎日の行動が後手後手に回ってきている。 今更ながら、働くことの意義を、日々、自問自答しつつ、人生百年時代をどう生き残るかを、ボンヤリと考えている。 心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。 24時間働けますかの時代

羽毛布団を洗ってみる方法を試した なかなか水が行き渡らなかったりで洗うのも大変だった 夜にでもコインランドリーに乾燥しに行こう コインランドリーって、すごくたのしい 新しい設備の所はウォーキングマシンがあったりする 古めかしい機械が生活を支えている感でなんだかすき

やりたいと思ったことが 上手くできない悔しさが原動力となって、 より頑張れる性格なので。 〜女優橋本環奈さん〜

公平さとはあくいのうまれない感覚かかんがえる 人間らしくいきることが大事で、あとはその下の図式かなとかんじる 昔弾いたソナチネの練習曲の連弾は先生と弾いたのを思い出した noteで懐かしい記憶の景色に触れる事は多いけれど 題材だけが積読みたいにフォルダに佇んでいる

何を言っているのかサッパリ分からない人ってたまにいて、そう言う時観察してずっと過ごすのだけど 観察してもわかる時は来ないからまた違うみかたができる時までは違う景色をみたり 楽しい何かを探す 夜が広がった分に何処かに朝が広がる 読んでいただきありがとうございます ではまた

リキ日記_継続

ハリネズミの飼育者のことを、世間では、「ハリ飼い」というらしい。私は、その、ハリ飼いの中でも、まだまだ素人である。 我が家のハリネズミの名前は、リキという。 長男が移動して関西から我が家に戻ってきて、1年と数ヶ月が過ぎた。あまりにも早いと思うのだが、また、異動だということで。この9月の中旬に引っ越しをした。 長男の部署は特別な部署のようで。異動は頻繁にあるという。異動は主に首都圏内らしく。今回は、羽田空港近くの職場になるということで、急遽、段取りをして、引っ越しを手伝っ

飯も食わずに七時間以上ぶっ通しの仕事😱

おはようございます、ほっしーです。 (7月下旬のお仕事です) 前回からのつづきでございます。 残念ながら、焼却所で置いてってもらえなかったので、危険運転のオンパレードでの無言地獄ドライブの後、二つ目のルートに到着でございます。 今回の仕事で唯一嬉しいのは、ドライブ中の車内でタバコ吸い放題なこと。 これ、非喫煙者やったらまさしく地獄やったやろーな🚬 再び粗大ゴミが置いてる所に来たら収集車から素早く降りて、放り込んで素早く乗る。 ドア閉める前に車動かし始めるからめっちゃ焦るし。

私のこれからの目標は、本業のお笑いでも、お芝居でも好きな絵でも、今よりもっと自主的に動ける人間になること。 「こうなればいいな」ではなく、「こうする」といった強い意志を持って。 そうすることで、人生ますます輝くんじゃないか、花も咲くんじゃないと、思っています。 〜しずちゃん〜

ショートショート_危機一髪

珈琲とクッキーをゆっくりと午後の時間に頂きながら、今、今週荒技を考えている。だが、いま、我が家でも、スタバでも、カフェでもなく。駐車場の車の中である。 小牧幸助さんの、シロクマ文芸部の最新お題は、木曜日に出る。 そして、今回のお題は、「珈琲と」から始まる、小説、詩歌、エッセイということで。 そして、たらはかにさんからのお題は…。 表のお題が「親切な暗殺」で。裏のお題が「新設な新札」ということだ。 お2人の企画は両方とも、膨大な数のファンの方、参加希望者を抱えていらっ

『お久しぶりの3人組』

10月27日は久しぶりのスタエフ配信。 『さぼ姉&アークン&うり坊の ふ・き・だ・す・か・もライブ』 9月1日以来のスタエフでした。 我が家に帰ったかのような安心感。 楽しかった〜♪ 『ビッグバン』 〜価値観が変わった瞬間〜 お聴きくださった皆さま ありがとうございます。 note界を 山口百恵さんのようにマイクの代わりに ペンを置いて辞められた面白界のレジェンド、 さぼてん主婦さんがスタエフに帰ってきました。 帰って来たサボトラマン。 あのマシンガントークは健在でした

人に合わせることを「強要」と捉えるのと 「サービス」と捉えるのとでは モチベーションが変わるので、 そういうことを考えながら やるようにしています。 菅田将暉(俳優)〜

憧れのはたらく車のお仕事❗…やったんやけど…

おはようございます、ほっしーです。 (7月下旬のお仕事です) 大抵の男の子は、小さい頃は働く車が大好きだったと思います。 わしの息子も小さい頃は大好きで、ゴミ収集車が来ると、外に出てゴミの回収作業を見てニコニコ手を振ってたな~。 よし、ゴミ収集車に乗ってみよう❗ ということで、ゴミ収集の日雇いに行ってみました🤣 まあ、いつもながら理由は適当というか、ただ単に面白そうというだけです。 現地に行く道すがらゴミ収集車が並んでおり、コレに乗るのかと思うとワクワクしてきます。 事務

出世豆

私の社会人生活もそろそろ終わりを迎えようとしていて。秒読みに入っている。 次の働き口を探さねばならないのであるが、なかなか重い腰を上げることができない。 学生時代も悪ガキで。三つ子の魂百までとはよく言ったもので、その傾向は社会人になっても直ることはなかった。 会社がいろいろな方針を出すたびに反旗を翻し、お客様第一など建前で、本音は利益拡大しか考えないと最後は選択されないなどと大声で言うものだから、上からは疎まれ、自社内の再就職は望むべくもない。 心の中の、リトルkoj

楽しけりゃいいんだよってことしか ずっと言ってないんだけど これは本質を煙に巻くためでも 何でもなく本当のことなんだ。 それが本質なんだ。 元THE BLUE HEARTSで、ザ・クロマニヨンズのボーカル甲本ヒロトさんの名言〜