マガジンのカバー画像

うっかり女子の描く、うっかり女子の生きやすい楽園

207
どんな世界を見たいのか?発達障害と呼ばれちゃう「特性」をもったひとも、そうでないひとも、お互いおだやかな心で助け合える世界を描きます。「発達障害を讃える文学」を経て「楽園」へ。
運営しているクリエイター

#聴覚優位

「忘れ物女王」とバーバヤガー

 これは、ある忘れ物をしがちな女の子が、そんな日常のふとしたところでつまづきながら無くし…

わたし、詩(うた)が好き

 『竜とそばかすの姫』を観たのは、9月のことだっただろうか。  主人公の女の子を通して、…

オー・イエス・メイク・ミー・ハッピー~縄跳びダンス的勉強法♪~

丑年生まれは反芻する。 * われわれの脳は、一定以上の頻度でもたらされる刺激を、重要だと…

【ADHDお助けグッズ①】タイムタイマーを使ってみた・タイマーあれこれ

 ここ最近、ちょっと不注意が全面に出ていて、 ・買い物しようと店まで 出かけたら 財布を…

【旅と音】だから私は移動する

麗しきホワイトノイズは私の集中を保つ どこかで聞き覚えのある音 そうか! 機内だ――飛行…

「ドライブしようよ★」あなただけの安全な場所と腸内フローラ

一人の時間が欲しくてたまらなかった ないない、苦しい、どうしてこれほどまでに! と思ってい…

年若い友へ

年若い友へ 年若い友よ あなたが教室で学ぶのは あなたに天下の度量衡をあてはめるためではない 他人に評価を委ねるためではない 年若い友よ あなたが教室で学ぶのは あなたが才能を伸ばすために必要な資源と支援を当然の権利として享受するためだ それが教育ではないか? 「他人に生殺与奪の権を与えるな」 戦わなくちゃいけない その権利が阻害されているのであれば あなたは立ち上がり声高にその権利を訴える と言う権利を持っている その方法を教えるのが、教育ではない

表層を撫でるだけじゃ

表層を撫でるだけじゃ嫌 もっと深く愛でて 深く理解するには 狭く範囲を絞らなくちゃいけない…