未成年の学生だがオフ会用名刺を作った話 -Short ver
大昔に書いたこの記事が無駄に文字が多いクソ記事だったので、ちょうど名刺が切れかけて新しく発注するのに合わせ、
今回未成年でもできる名刺の作り方を名刺を作る工程だけをまとめ書き直しました。
綴る内容はほとんど変わりませんが上の記事が自分の日記のように余分なことばかり書かれているので、よっぽどのことがない限りこちらの記事を勧めます。
第一段階 名刺作成サービス選び
実際に検索していただけるとよく分かる通り、この世にはたくさんのサービスが存在します。
ここで私が注目した、そして特に未成年の方が注目したいであろう点が以下の通りです。
値段が安いこと
発送方法にポスト投函があること
データ入稿ができること
(コンビニ支払いがあること)
これらを踏まえ、今回はプリスタ。という業者さんにお世話になります。
なんと(送料を除いて)100枚の名刺が最高190円で買えるそうです。
この190円という値段は一番安い紙(上質紙)に片面のみのモノクロ印刷の組み合わせで成り立ちますが、
上質紙でも十分なものが出来ますし両面カラーにしても590円とお安いです。
第二段階 名刺のデータを作って入稿しよう
名刺のデータを作ります。プリスタ。さんが対応しているソフトもとい拡張子は以下の通りです。
未成年に厳しいオール有料ソフトですが、PDFが出力できるなら問題なし。
今回私は、無料版Power Point(勝手に呼んでる)ことGoogleスライドでゴリ押すこととしました。
テンプレートをダウンロードしよう
要するに名刺の大きさに合わせられたファイルデータです。
こちらからダウンロードしてください。
解凍すると説明書のPDFと二つのフォルダが出現します。
説明書を読んだところ
「印刷は多少ズレるから、背景が塗りつぶされるデザインの場合左のフォルダを、真っ白なら右のフォルダを使ってね」ということです。
詳しくは説明書を各自読んでください。今回私は左を使います。
データを作ろう
フォルダを開くと、中には縦向き横向き、そして表と裏の組み合わせで計4つのパワポファイルが入っています。
作りたい方の表面と裏面のファイルをGoogleスライドにぶち込み、自分の思うようにデザインしましょう。
最初は「小さすぎると潰れたりピクセルのカクカク具合が見えちゃうかな」と思ったのですが、前回の名刺では小さめの文字を入れても全然そのようなことはなくカンペキに印刷されていたので、そのような心配はないと思います。
(ネタバレをすると、表面左下の"プレイしたゲーム"の文字も滑らかに印刷されていました)
ちなみに裏面のイラストは昔に甘都転さんに描いていただいたものです。
名刺に載せていいか尋ねたところ、ご快諾いただいた上に「データ残ってるので背景透過などあればお申し付けください!」とのことでした。
お言葉に甘え今回は元のイラストから背景と集中線を透過しております、本当にありがとうございました。
甘都転さんはVtuberとして活動されている方です。
ちなみに読みは「あまとうたた」です。ぜひフォローやチャンネル登録、よろしくお願いします。
話を戻しまして、データ作成が終わったらPDFでダウンロードをしてください。
データを入稿しよう
プリスタ。にアクセスして、
名刺・ショップカード印刷→用紙を選んで注文
ここで用紙を決めていきます。
前回は一番安い上質紙を選んだのですが、ここでは少し奮発してスタンダードプランのこちらの紙を選択。
枚数やカラー、サイズの指定をしてカートに入れます。
サイズはテンプレートとしてダウンロードしたサイズと同じものを選んでください。
これらが終わるとカートのページへ自動的に飛ばされます。
"データ入稿をする"をクリックしてPDFファイルをぶち込んでください。
なお、入稿する際は印刷サイズを必ず確認してください。ズレていたら適宜調整をします。
注文された名刺のデータは確認をされるそうなのでもしズレていても連絡が来るとは思いますが、そうでなければ最悪アイコンや文字が見切れた名刺が届きます。
(第三段階のバンドルカードについて)
そして前回私がここで気づいたことがあります。支払い方法にコンビニ支払いがないのです。
私の場合銀行口座の管理権を両親に握られており、店頭支払いも大阪にあるお店までは行くこともできず、詰みかけました。
打開策として使ったのはバンドルカードです。こちらのアプリは未成年でも利用することができ、クレジットカードのように利用することができるVisaのプリペイドカードとなっております。
結構簡単に入金までできるので、解説は省きます。
第四段階 名刺を注文しよう
データの入稿が終わったので注文の段階に入ります。
名刺の支払いをしよう
購入手続きへ進み住所等を入力します。
配送方法はネコポスを選択しました。受け取りの際に宅配便の人と話したくない(コミュ障)のと、親にバレたくないのが主な理由です。まぁ結局バレたんですけど。
Visaのクレジットカードのつもりでバンドルカードの番号を打ち込み…
これにて終了です。あとは名刺の到着を待つだけです。
ところで、これを注文した時午後4時前だったのですが、10分くらい経ってから確認したところもう印刷中になっていてびっくりしました。
前回は朝の9時ごろに注文したところ翌日の午前11時に届くというスピード印刷だったので、今回も期待ができます。
名刺を受け取ろう
前回は名刺を作るというThe ネット活動が両親にバレたくなかったので、親の目をかいくぐった上で受け取りをする必要がありこのような小見出しがあったのですがもうバレたので関係ありません。
発送の段階になると追跡番号が表示されるので、それを元に進捗具合を確認して取りに行くかどうかの判断をします。
さて、発送が完了したようです。前回より非常に速く届いたので驚きました。
特定を警戒して作業店通過以降の日時を隠していますが、翌日(4/6)に届きました。
ということでいよいよ開封です。なぜ机に消しゴムのカスがあるんだ?
ついに2代目の名刺とご対面…
あら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プチプチに包まれつつも一枚の名刺が箱の表面に差し込まれています。この演出(?)、個人的には好きすぎる。
プチプチを外した後。カッコいい。
さて、それでは中身を取り出して…
えっ!!!?!?!?!???!!!?!??????!?!?!?!?
100枚、多〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッッ!!!!!!!!!!!!!
前回も同じことを言ったのですが、100枚って多い。
でもこの量を前回は1年弱でさばいたので驚きです。
これにて名刺の製作は終了です。
名札ホルダーに入れて名札代わりにしたり、友人などに配っていきましょう。
第五段階 名刺入れを買おう
社会人の方にとっては関係ありませんが、未成年の方は名刺を持っていないということは当然名刺入れも持っていないということです。
だいたい名刺入れって革でできた財布のような(学生からして)高めのイメージがあるかもしれませんが、買い求めやすく学生が持っていても違和感のない名刺入れというのも探せばあります。
私がオススメしたいのはこちらの無印良品のアルミカードケースです。
上下に二箇所収納スペースがあるので自分の名刺と頂いた名刺を分けやすく、また革ではなくアルミでできているので学生が持っていても違和感がありません。
(未成年の人が革の名刺入れ持ってたらちょっとびっくりしちゃうよね…)
加えて490円という手頃なお値段。最適解といってもいいのかもしれません。
まぁただ、アルミ製のカードケースというのは無印良品に限らず百貨店を歩くだけでも意外と見つかるので、いろんなものを見比べるのも良いのかなと思います。
ちなみに筆者はもともと上記の無印良品の名刺入れを使っていましたが、
ズボンのポケットに入れたまま洗濯をして名刺ごと破壊しました。
皆様はお気をつけください。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
今回は約一年前に書いた名刺の作り方の記事をまとめなおしました。
前回の記事は日記といっても差し支えないほどに余分な情報が多かったので、削ってみたところ文字数が三分の一になりました。猛省しています。
この記事は主に未成年の方に焦点を当てているのですが、プリスタ。さんへの注文の仕方という意味では社会人の方にも有用な記事になっているのではないかと思います。
ぜひこの記事を参考に、皆さんも自分だけの名刺を作ってみてください。
さて、最後の最後は物乞いです。
こちらの記事は有料区間のない有料記事となっています。要するに投げ銭システムの記事です。
名刺制作の教科書というとおこがましいですが、その教科書代のつもりで200円を投げてみてください。
投げられたお金は3代目の名刺制作の資金に充てられるかもしれません。
要するにお金をください。お金ダイスキ。
以上でこの記事は終わりです。ご精読ありがとうございました。
おまけ
前回はここでオチを用意したんですが、今回はオチがありません。
なのでお笑いをしようと思います。
ショートコント、"エヴァンゲリヲンのパロディAV"
「綾波、私に乗れ。」
…
………
以上です。さようなら。
おしまい
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?