バーチャルツールドフランス

バーチャルツールドフランス、youtubeで配信されてたから見た。

eスポーツとして見てるとすごくいいんじゃない?って素直に思った。

まず「ケガしない」。スリルを求められなくてやりがいを感じられない選手もいるかもしれないけど、下手すると死ぬかもしれないロードレースで、むやみに命を掛けなくてもよくなったのは安心感ある。これがスタンダードになれば、選手生命が長くなるきっかけにもなると思うし。

次に「移動しない」。ロードレースからトライアスロンに転向した選手が「移動が多くて疲れちゃうんだよね~(※栗村さんの超約)」という理由から引退を考えるくらい、旅行に耐えうる能力があるかどうかってところはマジで大きいと思うし、「自宅でもレースに参加できる」ところに、プレッシャーを感じずにリラックスしてレースに取り組めると思っている選手も少なからずいるはず。

あと個人的には「費用が掛からない」ところもいいと思うんですよね。やっぱりバーチャルのほうがコスパいいよね…。各ステージで雇う警備とか、街の整備だとか、そういうところに掛ける費用が削れるのは本当に大きいのでは。まあリアルレースもやるけれども…。

広告も出しやすいんじゃないかな~って思う。

もしかしてゲーム的要素でアイテムも使える??オバケって何のことかわからないから、ちゃんと調べておこう。

そういうわけで、eスポーツとしてのロードレースもなかなかいいんじゃない??とは思いました。

チームで行う種目としての色合いが魅力だっただけに、個人種目的になってしまったのは、ロードレース本来の魅力を損なう要因にはなっているかもにしれないし、観客目線で行けばロードレースの臨場感を肌で感じられないのは残念というのはある。

とはいえ、無視できないメリットもたくさんあると思うので、eスポーツ部門、リアルスポーツ部門でうまく確立できれば、ロードレースの間口が広がるのかなあ。

あと、CGがもっときれいになれば言うことないな~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?