見出し画像

副リーダー(副キャプテン)


私は今仕事の中でこのポジションです。


私は平社員を2年半経験し、その中で半年のみ副リーダーを経験し、その後リーダー3年して今は違う部署で副リーダーをしています。


今副リーダーとは?を試行錯誤しながら学んでいる途中です。



副リーダーとは、一般的に部下や仲間の相談役だったり、リーダーにまで届かない声を私が届けたり、ということをするのが私の中でのイメージでした。



でも最近ある出来事をきっかけに、あーそれだけじゃ強くてすごい副リーダーじゃないなと思いました。


先日、部署内の空気感ががらりと変わりました。
仕事の仕組みがガラリと変わることになり、リーダー、社員などの上の仲間達が余裕が全くなく、下の子も何を目指して行動すれば良いかわからない、ぐちゃぐちゃな状態になっておりました。



私は、何があった!?と、みんなにヒアリングをし原因を調べまくりました。簡潔に言うと、新しく始まった仕事内容に全員が余裕がなく、モチベーションもメンタルも下がってました。


私は、新しく始めることに対して、もちろん不安も少しはありますが最初から全て完璧にできる人もいないし、自分は特に最初うまくいかなくて、後から掴んで伸びるということをしっかり自覚しています。



新しくすること
自分なりに考えて、たくさん試して、失敗して、修正、試して、失敗して、何か1つ成果がでる、そのほかを修正、試して、失敗して、前回の成果をキープ、また修正して、新しい成果をだす


この連続だと思います。


この出来事が起こった時に、
副リーダーは、部署内でなにかが起こった時こそ客観的に物事を見て判断して、迅速に部署をリードするように動くことが大事なんだなと気づきました。


副リーダーは、リーダーほど責任を負わなくて良いポジションだからこそ、部署内が良い空気の時はそこまで力を入れずに、部署内が悪い空気の時こそ副リーダーの力を最大限発揮するべきタイミングで逆の動き方なんだなと。


この文章を読むと、副リーダーは困っている人を助けるヒーローポジのような気がしますね。笑


この動きができる副リーダーが強くてすごくて、最強の部署やチームを作るのかなぁ、、、、私も負けじと頑張るぞ!!ってなりました。笑


自分の中での大きな気づき。
これからも大切にしていきたいです。


今日も皆さんが良い1日を過ごせますように🌞
後ろに下がるも良し。止まるのもよし。前に進むのもよし。後ろにスキップしたり走っても、前にスキップしても走っても良しです🌞.
.
#2jimau




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?