見出し画像

根腐れ

もとはといえば,他力本願。

こんばんは,つめだです。
未熟者で修行中ながらも仕事を得ることができています。

自分が働く上で,何が一番の妨げかな?と考えたときに
気分屋であるところかなと思ったのです。

強く出られる日もあれば,生きるに精一杯になることもある。
「うまくいかない」「生きるのってつらい」がだらだらずるずるすることもある。それでもとにかく,職場に行く。

いつも強くはいられない。
気分が良いときがきたら,次は悪くなっていく。
悪いときは,なんか自信が持てなくて何も上手くいかない。
ポンコツなのはもともと。 考えても何も上手くいかない・・・なんて,もとから私の標準装備のはずなのに,そんなことで落ち込んでしまう不調期がある。
落ち込み始めると,周りに頼れない。
もし誰かに頼ったときに,返ってきた言動で傷つけられちゃうと,それで心臓から火が出てしまいそうから。
なんて,到底失礼で,自己中で,面倒くさい拘りまで標準装備。

自分は最近不調期に入ったなあと思います。
誰にも頼れないし,不意に頂いたご指導でフテってしまったのです。
人に頼れないときは人に頂くのが頼みの綱なのに,それで火が付くなんて。
ほんと,要らない標準装備。


それが,自分のせいだなんて,読んでくださるみなさんや,周りの先輩,同僚はとうに気づいていたのではないか,と。
私なんか今更気づいたよ。
さっき,兼近大樹さんを録画で見ました。
チャリティーマラソンを走りながらも応援歌を歌い,多くの人の応援の声に応えて手を振り,笑顔を絶やさないなんて信じられませんよね・・・?
自分は,重い荷物を持って階段を降りるだけで「私は頑張ってる。苦痛を背負ってる。だからちょっと励まして,楽にして欲しい。私,頑張ってる」っていう目で周りを見ちゃいます。
そうすると,いい環境だと先輩がちょっと手伝ってくださいます。
そうやってして貰えることをすごく楽しみにしているところまであります。

兼近さんの走る姿を見て,ああ,自分がいつまでもつらがってるのは,結局誰か助けてくれるに違いないって思ってるからなんだ!って思ってしまいました。社会人失格でしょう。こんな大人もいるんです,若人たちよ。
辛いときには辛いって言って良いと思うけど,自分からビジョンを持って動かなきゃ。
私の,ビジョンって何だろう。
きっと人が持つビジョンには自分一人じゃなくて,周りの大勢が入っているんだろうと思います。
そうだ,動かなきゃ。
待ってちゃいけないなあ。
なんて,思いました。
頑張ります。




いいことありますように!