見出し画像

「青春18きっぷ」に乗る聖夜

年末年始に備えて青春18きっぷを購入しました。
今年の夏は結局5回分使用できず、不良債権となってしまったので、今冬は有効活用したい(何としてでも使い切りたい)です。


12/23(金)の夜、酔っ払いながらも「明日はまだ一度も使用していない18きっぷを握りしめ、どこかふらっと一日中旅したい」と思いながら就寝。

。。。。

さて、12/24(土)の朝、目が覚めたら10時だった。いくら会社勤めといえど、アラーム無しだったら&前夜にお酒を飲んでいたらこんな怠惰なものだ。

でももったいないので、青春18きっぷ1回分を有効活用するために、今からでも可能な限り遠くへ行こうと決意。

さあ、行ってきます!

高尾駅。一気に雰囲気は通勤路線からローカル線へ。
特急の通過待ちで長時間停車するのも
在来線旅の一つの楽しみ。


甲斐路を進みに進み、山梨県で一番西の駅、小淵沢駅で下車。

次の信濃境駅から長野県になる。
モダンな駅舎。
駅の展望台からは素晴らしい景色。

目的は「丸政そば」という駅舎内の立ち食いそば!!!
自分は無類の麺好きだけど、駅舎内で気楽にリーズナブルに食べられる立ち食いそばが大好き。

尤も今回はこれを食べるために3時間かけて来たので、気楽さも何もないが。。。

とりあえずめちゃくちゃ美味しかったので大満足!!!

山賊焼きが乗った「山賊そば」。
590円だったかな?
駅の周りのパノラマ風景も素晴らしい。
寒すぎて10分で散策断念したが。。。
帰りも特急の通過待ちで
長時間停車する駅があったり

プラットホームに降り立った途端、そばの優しい匂いが漂い食欲がそそられる駅。
東京近郊で久々に小旅行気分を味わえた。そんないい土曜日でした。
(ちなみに家に帰ってからは、友達に勧められて漢検二級の問題を解きました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?