マガジンのカバー画像

沖縄離島の農業日誌@南大東

21
2020に着弾し2022に移住。 ゆるっとした農業ライフをつらつらと。
運営しているクリエイター

#年中夏野菜

農業日誌#09

皆既月食でわきましたね!! 毎日きれいな星空のこの島で見れた皆既月食を最後に! 2022/11/08(火)曇りのち晴れのちくもり ・オクラ収穫出荷 ・商店雑用 ・サトウキビ畑の除草剤散布 ・オクラ収穫出荷 いつまでオクラチャン採れるんだろうか? オクラ畑は2ヶ所あるんだけど第2畑のオクラチャンが今絶好調できれいなオクラチャンを毎日実らせてくれる。 虫に負けず過保護に見守ったら12月までもオクラチャンが食べれるかも。 #年中夏野菜 ・サトウキビ畑の除草剤散布 除草剤

農業日誌#08

土も入らず軽い直足袋が大好きです。 2022/11/07(月)うすぐもり(適温 ・オクラ収穫出荷 ・サトウキビ畑の除草剤散布 ・お茄子の支柱立て(竹伐採から) ・オクラ収穫出荷 日曜日の分と2日分出荷。畑1のオクラさんが元気ないので収穫量が減りましたが、この島的にはちょうど良い量な気がする。 #年中夏野菜 ・サトウキビ畑の除草剤散布 12月中旬ごろからサトウキビ収穫がはじまるので(製糖期)ハーベスターや運搬トラックが入る畑の周りの道の整備をぼちぼちしてます。 刈

農業日誌#02

2022/10/31 曇り後雨 寒い ・畑1のオクラ、お茄子出荷 ・ハーベスター部品の清掃+塗装(途中) ・自動販売機の値札作り ・畑1のオクラ、お茄子出荷 楽しみにしていたお茄子の収穫出荷ッ! みずみずしくて艶やかで美味しそうだ! 朝ごはんはしっかり食べるのに10:00休憩の時にはお茄子が食べたさすぎてお腹空いてました。 お茄子は最近並んでなかったので商店に島産野菜のラインナップが増えるのうれしいです。 最近のラインナップはオクラ、茄子の他、きゅうり、ニラ、からし菜、

農業日誌#04

2022/11/02(水)くもり時々小雨 ・オクラ、お茄子収穫出荷 ・自動販売機の補充、値段変更 ・オクラ、お茄子収穫出荷 月曜から雨だったので収穫できない分が心配だったんですが 月曜の雨の隙間にじーちゃんが第1畑分は収穫しててくれたのマジ感謝。 第2畑は農薬散布明けだったので落とすオクラさんとイケる子を選別しながらの収穫+3日あいてるので全てに実がついてる+雨上がりの南大東の粘土高い土が長靴の底にくっついてきて足が重い重いなどでいつもは第1と第2で1時間ほどで収穫でき

農業日誌#05

みなさまありがとうございます。 辺鄙な離島暮らしの農業日誌ですがupするとスキをもらえてうれしいです。ありがとうございます。 2022/11/03(木)くもりから晴天(暑っ ・オクラ収穫、出荷 ・各種塗装作業 ・オクラ収穫、出荷 安定のオクラさん。明け方に雨が降ったようで畑はウェット また今日も長靴が一瞬で厚底ブーツです。あし☆おもし。刺さる人にだけ刺され 取りこぼして大きくなってしまったオクラさんを一袋50円でテスト出荷してみたら意外に好評でびっくり。今までは廃棄

農業日誌#06

素敵なサンライズからスタート。 太陽が出きる前の静けさが好きです。 ここ最近お天気が良くなかったので窓の外が一面オレンジになった瞬間が幸せすぎました。 2022/11/04(金) 晴れ ・オクラ収穫出荷 ・荷役 ・オクラ収穫出荷 まずはオクラからいつものスタート。 最近腕の内側というか外側というか肘下が痒くて、免疫低いのかなとか思ってましたが、オクラの葉の棘でかぶれてるだけだと判明し安堵。 一年前に作って島に持ち込んだ腕抜きをやっと使いました。 完璧。 ・荷役 週