マガジンのカバー画像

沖縄離島の農業日誌@南大東

21
2020に着弾し2022に移住。 ゆるっとした農業ライフをつらつらと。
運営しているクリエイター

#南大東

農業日誌#19

2022/11/26(土)雨のち晴 昨晩は寒かったので初暖房ポチー!部屋着半袖だけどな! 長袖がシャツしかないのでロンTを作ろうと思った。 本日は雨休み確定後2度寝し、9時ごろ目覚めたら部屋に日がさしておりましたので!飛び起きて(うそ)布団を干し足袋を洗濯し現在2回目の洗濯中。洗濯大好き。 ということで 11/22からのダイジェスト。 11/22(火)オクラ小松菜自動販売機 11/23(水)勤労感謝の日「南大東駅伝大会」 11/24(木)オクラ小松菜お茄子収穫出荷 畑

農業日誌#18

2022/11/21(月)晴 暑い ・荷役 港湾からのご連絡。 そう、荷役の日です。 荷役とは フォークリフトも使いますが、コンテナに満載の荷物を港湾にてパレットに人力で積み直す作業がわりとメインです。 では張り切って! 荷役中に自コンテナを片付けているとなにやらハッピーな荷物が! 待ちに待ったカップヌードルの味噌アンド欧風チーズカレー!! 今までカップヌードルのラインナップはノーマル、シーフード、たまにカレーな感じで この島では金ちゃんラーメンが強いんですが 無

農業日誌#17

2022/11/19(土)晴れ暑い ・オクラ小松菜収穫出荷加工 ・トマトの支柱作り ・オクラ小松菜収穫出荷加工 毎日のルーティーンオクラチャンと小松菜さんの収穫出荷作業 朝から霧がかかっていて、こんな日は暑くなるとの島人からの教え。 畑は朝露と霧のおかげでややウェット 昨日給水したタンクから畑への水やりつつ気持ちのいい空気です。 オクラ、小松菜を収穫し、小松菜の根を切り落とし土の洗浄作業。 こちらの赤土はとても粘土質なのでなかなか取れない。 丁寧に土を落として、水をき

農業日誌#16

2022/11/18(金) 11月も半ばすぎたのにまだまだ暑く汗かいてます。 ・オクラ、小松菜収穫出荷加工 ・耕運機のメンテナンス ・農業用水の給水 ・オクラ、小松菜収穫出荷加工 今日もいつものようにオクラチャンの収穫出荷&加工 少しでもロス野菜を減らすために加工して商店に並べています。おかげさまで毎日完売してありがたいです。 小松菜さんの価格破壊には理由があり、島の行政のひとつに「水耕栽培」があり、ハウスの中の水耕栽培でいろいろなお野菜を作ってくれています。

農業日誌#15

2022/11/17(木)晴れ夏のように暑い。 ・オクラ収穫出荷加工 ・じーちゃんのお手伝い ・オクラ収穫出荷加工 いつものようにオクラチャンからスタート。 オクラチャンの棘で腕がかぶれてたんですが、これは腕抜きで解決しました。 しかし今日、衝撃の事実(仮) わたし、オクラ花粉症かもしれない! いや、他の花粉かもしれないけど、オクラ収穫してるときの鼻の異変、喉のイガイガ、風邪のような症状。 明日はマスクして収穫してみよう。アレルギー体質すぎていやだ。 そしてオクラ

農業日誌#14

2022/11/15(火)晴 暑いねー! ・オクラ収穫、出荷、加工 ・小松菜収穫、出荷 ・オリオンビールの空樽の返送作業 ・畑の草抜き ・オクラ収穫、出荷、加工 いつものように収穫、出荷 このところ定期戦が順当に入港しているので島では物資が潤いオクラが飽和気味。 少しでも在庫を減らせるように今日も加工作業。 なんだかんだで午前中が潰れてしまう。午前中のうちに小松菜収穫までいきたかったが、11時までに加工オクラチャンを商店へ出さないと売り時を逃してしまう。悩ましいー!

農業日誌#13

2022/11/14(月)晴 暑 ・オクラ出荷、加工 ・荷役 ・オクラお世話 ・トマトの支柱づくり ・オクラ出荷、加工 本日は定期船が入るのでそれまでの間にオクラチャンの出荷と加工販売 収穫は御歳86歳のじーちゃんがすませてくれてました。感謝。 前回、南大東先行だったので本日は北大東先行で船がはいるため 10:00頃までに作業をおわらせようとちょっとセカセカしました。普段のんびりしてるから小走りで移動とか笑っちゃったよね! おくらちゃん2店舗へ出荷し荷役へ ・荷役

家を持たない旅人でしたが家ができてました。

この島に帰ってきてまるっと1年が経ってました。 ハイシーズンとオフシーズンを経験し 島民登録をして賃貸住居へ引っ越しし地盤をかためました。 しばらくじっくりゆっくり島のものでのモノづくりをしたいという理由で。 家は持ったけど、物は増やさず 無いものは作る。 引っ越して増えたものは作業テーブル2個とキャンプチェア1 布団2セット(1セットは来客用)とサマリーポケットに収納していた調理器具かな。 これからもこの気持ちはかわらず 島の恵みを楽しみます。 こんなん作ってたり

農業日誌#03

2022/11/01(火)雨 ・朝、雨休みの連絡が来たのでお休み 朝起きてやすみなるだろなーと思いつつ いつもの玄米のおむすびとお味噌汁で身体をいたわっていると雨休みの連絡。 安定の農家メシ。収穫物のお茄子とオクラは毎食食べてます。多分。 やったー!ということで途中で終わっていたオーダーのたつけさんの仕上げです。 縫えば縫うほど難しいたつけさん しかし畑仲間には気持ち良い装備で畑を楽しんで欲しい!と縫います。 たつけってなんですか?というあなたはこちらをどうぞ も

農業日誌#04

2022/11/02(水)くもり時々小雨 ・オクラ、お茄子収穫出荷 ・自動販売機の補充、値段変更 ・オクラ、お茄子収穫出荷 月曜から雨だったので収穫できない分が心配だったんですが 月曜の雨の隙間にじーちゃんが第1畑分は収穫しててくれたのマジ感謝。 第2畑は農薬散布明けだったので落とすオクラさんとイケる子を選別しながらの収穫+3日あいてるので全てに実がついてる+雨上がりの南大東の粘土高い土が長靴の底にくっついてきて足が重い重いなどでいつもは第1と第2で1時間ほどで収穫でき