見出し画像

SNSを振り分けたことと、Threadsに書いてる占い勉強メモ その①

【SNSを分けた話】


こんにちは、あるいはこんばんは。
二月(にがつ)です。
占いをしたり、占いに関することをSNSで呟いたりしています。
今まで、X(旧:Twitter)をメインに呟いていましたが……

上記のように割り振ることにしました。
いろんなSNS出ていて、どんなもんかな? とアカウント作ってみたものの「さてどうしよう?」と思っていました。
8月は自分の占い活動について考えたりもあり、試しにちょっとしたことだけど変化してみようと、こういう割り振りに至りました。

それで、占いの勉強に関してはThreadsにちょこちょこ投稿していますので、それをnoteにちょっとまとめてみるかとも思いましてね……。
しかしながらThreadsって、投稿を直でリンクする機能とか今のところないみたいなんで、コピー&ペーストメモです。←ありました。すいません。

まあ、ほんとに雑多に書いていますのでまとまりはないですけど、これから占いを勉強してみようかな~という方のなんかのきっかけになればな~と思ったりしています。

【占い勉強雑多メモ】

雑多です。手探りですが、引用の形にしました。
一緒に勉強しようぜ!くらいのノリでやってます。

気づいたら…金星も水星も逆行になるんですね。金星は7月からだけど。職場の電話がなにもしてないのに内線が鳴るという現象が起きているので謎。まだ水星逆行してないのに。

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

ライダー版のタロットで…ヘブライ文字最近なにが割り振られてるん…と生命の樹と併せて見てますけど、あんまピンと来ないやつもあってよくわからないのが正直なところ。 愚者に対応しているアレフは、ルーンのフェオともなんとなーく似ているイメージがある。ルーンのフェオが天気の風記号にも似てるし、愚者も風のエレメント。
まあ、あと単純にアレフも牛で家畜だからさ…🐂

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

しかし逆行…勉強するまで「逆行ねえ…」と思ってたけど、先月終わりくらいから自分は占いをどう使って、どう表に出せばええんだ?と思ってるから、自分なりに金星逆行感はあるかもしれないなと。
獅子座に金星がいるからさ…

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

逆行期間メモ。
水星の逆行→毎年3回、3週間程度
金星の逆行→18ヶ月ごと6週間程度
火星の逆行→2年ごと、およそ2ヶ月〜2ヶ月半
木星の逆行→1年に一度およそ4ヶ月
土星の逆行→1年に一度およそ4ヶ月半

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

【占星術メモ】 惑星の記号を構成する図形の意味
◯→魂、精神、創造エネルギー
🌙→心、感応力、知覚、情報の受け入れ
+→物事の実用化、物資、地球
↑→槍、目的に対するエネルギーの方向
例:『金星』 ◯と+で構成。物質の上に精神が乗ってる。精神世界と物質世界という相反する世界を担う。

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

【タロット対応ヘブライ文字メモ】 愚者の対応、アレフ。 アレフの文字はヨッド×2とヴァヴの構成。 ヨッド→数値10、ヴァヴ→数値6 10+10+6=26 テトラグラマトンと呼ばれる神を表す名前を数値化するとヨッド、へー、ヴァヴ、へーで10+5+6+5=26 同じ数字=同じ質、アレフは神を表す。

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

ライダー版タロットの死神に対応しているヘブライ文字はヌン(魚)。 なんのこっちゃ…だけど、今、いる場所は陸じゃなくて海なのでは?=ステージが変わったんでは?って感じも確かにある。
海域を移動するとかもあるか〜、あと川⇔海とか。産卵するために川に戻るからそれも魚生のステージが変わってるもんな〜と。

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

鏡先生の「タロットの秘密」という本をちまちま読んでいますが、教皇のカードの解説のところで「聖書の神は横暴だから不条理なことも多い。教皇によってその不条理に意味を教えてもらうことで折り合いつけやすくなる」と書かれててなるほどね〜となる。前世とかみる占い師もそんなところあるんだろうな。
鏡先生の本→タロットの秘密 (講談社現代新書)

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

4ハウスの惑星とかサインと、家にいるのに帰りたいとか思う気持ちってなんか関係性ありそうだよなとか思ってる。

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

チャートルーラー。アセンダントの主惑星がホロスコープのどのハウスに入っているか等で、自分のテーマをみるのですが、自分のをみてみると、アセンダントが獅子座なのでルーラー(主惑星)が太陽。私の太陽は7ハウス…対人関係を意味するハウスに入っているんですよね。あと水瓶座なんで、距離を置きながらもやはり他者と関わりながら自分を見出したりなんだなと思います。
以前に、鑑定を受けた時にSNSとの相性がいいから使った方がいいと言われたことがありましたが(なんの占術だったか覚えてない)、チャートルーラーにも出てる気がしますな。

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

【そんなにあるの?ないの?】
シンプルに色んな占術のカードやシンボルの数。
・タロットカード→78枚(大アルカナ22枚、小アルカナ56枚)
・ルノルマンカード→36枚
・ジオマンシー→16シンボル
・ルーン→25シンボル

Theads 二月@タロット初心者向け講師と時々鑑定師

二月に関するいろいろなリンクです。
ネット占い、講座、その他SNS。
9月はタロット講座がありますよ~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?