見出し画像

中小企業もSDGsへの取り組みが必要な理由

先日のnoteで「SDGsへの関心の高まりと経済効果」というテーマで記事を書かせていただきました。

ですが、

「どれだけ関心が高まっているのか?」

「経済効果がどのくらいあるのか?」

を理解できても

「自分たちがなぜ取り組む必要があるのか」

理解しにくいと思います。

そこで今回は何故取り組む必要があるのかにフォーカスしました。

ESG投資の浸透

投資といっても様々ありますが、国内だけでなく、世界的にESG投資が広まっています。

ESGとは、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素も考慮した投資であり、金融機関などはESGに配慮した企業に注目しています。

そのため、投資を受ける側の私達もESGを視野にいれた事業構想を練る必要があります。

新規事業の創出

SDGsを考える際にまず

「自分たちは何ができるのだろう?」

と考えられる方が多いかと思います。

 その際にSDGs指標と照らし合わせつつ、自社の強みやリソースからSDGsを考えられるかと思いますが、出てきた答えを集約するとおそらく既存事業とは違う答えが導かれるはずです。

ということはSDGsを考えることから新規事業を生み出すきっかけになる可能性が大きいということに他なりません。

今までは考えたこともなかったことや、既存事業と関連の深いものなど展開に幅はあるかも知れませんが、新たな事業展開に近づく可能性を持っているためSDGsを考えること自体に価値があります。

企業のイメージアップにもなり得る

自分たちがSDGsに取り組んでいることが周知されればされるほど

「この会社はきちんとSDGsに取り組んでいる会社なんだな。」

と、クリーンなイメージを持たれやすくなります。

現状から乖離・誇張しすぎた主張はもちろん逆効果ですし、倫理的にもやってはいけないことです。

ですが、事業展開する中で自然に発生し、全社一丸となって取り組んでいることは当然環境にも社会にも影響を与えることであり、姿勢自体が評価される時代であることは自明です。

まとめ

事業展開する中で投資とその資金調達が必要なこともあれば、時流の変化と共に新規事業に着手することもあります。また、どんな展開をしていても企業イメージは実態と共にクリーンに伝わった方がより関わる人もより安心です。

三方良しの事業展開を考えるにも大切な事項であることは事実ですし、私達も常にSDGs観点から新たな事業展開を考案しています。

年の瀬でお忙しい方もいらっしゃるかと思いますが、是非一度SDGsを考えてみてはいかがでしょうか。

新たな気付きのきっかけになれば幸いです。


ご意見・ご感想などありましたらお気軽にHPよりご連絡ください。



もし気に入っていただけたらサポートお願いいたします! みなさまからいただいたサポートは、社会の本質的課題解決のためにも小さなことからコツコツと使わせていただきます。 いつもお読み頂き、ありがとうございます!