見出し画像

気ってなんだ?② #0005

前回、「気ってなんだ?①」についてお話しました。

「気」のバランスをとり、充実させていくためにできることは?

気は、呼吸食べ物からつくりだされていきます。


①     旬のものをバランスよく食べよう!


「気虚」は、お米、ジャガイモ、大豆、カボチャ、きのこ、白身魚、鶏肉などを、お粥・スープ・蒸し物などのシンプル調理で柔らかく温かく食べるのがオススメ。
「気滞」は、春菊、玉ねぎ、セロリ、紫蘇、ネギ、生姜などの香味野菜で発散させます。スープや温野菜サラダもオススメです。

②     しっかり呼吸をしよう!


きれいな空気をとりこみ体に巡らせて、濁気を吐き出す。当たり前のことのようですが、「気」がしっかり体を巡っているから、「血」も体のすみずみまで届いているのです。

③     散歩や運動をしよう!


「気」は動くと流れ巡ります。運動も集中しすぎよりも、集中するとき・リラックスするときを分けるのがよいかも。ピラティスやヨガはさらに②の呼吸法もプラスされていますね。
散歩の時は太陽のぽかぽか陽気をとりこみながら、自然にふれたり、力を抜いてゆったりした時間をあえてつくるのもいいですね。


目に見えない「気」ですが、足りているかな?滞ってないかな?など少し自分の内面に目をむけると、見えてくるものがあるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?