マガジンのカバー画像

お客さまと調律師のギャップを埋めたい

36
ピアノって、調律って、本当はこうなんです。 ひとことで伝えるのは難しい「ギャップ」を解消する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

アップライトはグランドピアノの劣化版で、電子ピアノは紛いものか

「ピアノを本気でやるのにアップライトなんてありえない。ましてや電子ピアノなんて…」 こんな主張がピアノ業界には昔から根強くあります。 ここに続くのが 「だから自分はグランドピアノを弾く」 は全然良いと思うんです。でもそれを他人に強要したりマウントをとったり、アップライトや電子ピアノのユーザーが負い目に感じてしまうのは非常に悲しく害のある風潮だなと。 グランドピアノだけが本物のピアノ?歴史的には確かにピアノは元々グランドピアノから始まりました。 その構造を大胆に変え

ピアノの「お見積もり」をやめました

眠っているピアノをまた使いたいというご相談は多いです。 古いピアノも多く、買った当初に数回だけ調律をして10年以上弾いていなかったようなケースもざらです。 使っている方からすると「はたしてこのピアノは直して使えるのか?」「そしてどのくらい費用がかかるのか?」が一番の心配ごとですよね。 実際にたまに、まずはお見積りを...と言うご相談もあるのですが、少し前に「お見積りだけ」のサービスをやめました。 古いピアノは大きくわけて4パターンもちろん古くても使えるピアノはたくさん