神楽門前湯治村 2022/09/16-17

<< 弥栄村(島根)で工芸体験


同行者たちにどうしても芸北神楽を見てほしくて(同行者2人のうち1人には以前にも見てもらったことあるんだけどもう1人は初見)
せっかく中国山地に居るしなってことで(?)神楽門前湯治村へ。

早晩到着して神楽の夜講演と温泉を楽しんで宿泊します。
「花金夜神楽宿泊プラン」っていうお誂え向きの宿泊プランがあったので…
御膳も良かったけど夜叉うどんとか名物料理やら地元料理やらいろいろあるので次は予約なしで単品食べたいな

宿泊プランに込みの夕食:神楽御膳

演目は青神楽団の『鍾馗』。
芸北神楽初見の子には新舞を見て欲しかったのでそこは残念だったな…
青神楽団は多分私も初見。初めて見る所作(鍾馗も疫神もしゃがんだ姿勢で対峙してうさぎ跳びみたいにそのままぴょんぴょん横に跳ねて睨み合う)があって興味深かった
ていうかあれめちゃくちゃ足腰に負担かかりそう…ただでさえ旧舞は負荷が凄いのに…

女三人で行ったのに全員一緒に温泉入れてよかった!!
露天風呂最高~~~~~

風呂上がりに夜の横丁
顔ハメパネルの穴、シンはともかく鬼はそこでいいのか

翌朝の朝食。
ボリューム凄かったけど美味しかったし餓鬼なので完食できてしまいましたね…
同行者二人はギブしてたので普通の成人女性には多いかも。

朝はショップでお土産あさり。
薙刀と幣を買いました。
鬼棒も迷ったけど、もう家に1本あるしな…房1個しか付いてないけど……

この旅行の少し前に安芸高田市にふるさと納税して返礼品で↓を貰ってたので持参してたんだが特に出番はなかった。
(この本は湯治村のショップでも買えます
演目紹介はもちろん衣装について、役柄について、面について、小道具について、舞について、舞台について、その他専門用語、奉納時の舞台裏の様子、、、
他じゃどこ調べても出てこない情報量がめちゃくちゃ膨大なので安芸高田市に限らず芸北神楽に興味ある人は全員買ったほうがいい)
【ひろしま安芸高田神楽帖】


美川ムーバレー(山口)で遊ぶ >>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?