私的クラシック音楽選 その3

定義はいろいろありますが、一応、ベートーヴェン以降ということで、ロマン派突入です。ロマン派は人数も多いので、適当なところで次回になります。
それでは、14人目から。

⑭フェルナンド・ソル(1778.2.13-1839.7.10)
 モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲 作品9

⑮フンメル(1778.11.14-1837.10.17)
 トランペット協奏曲 ホ長調

⑯パガニーニ(1782.10.27-1840.5.27)
 24の奇想曲 作品1
 ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 作品6
 ヴァイオリン協奏曲第2番 ロ短調 作品7
 ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ短調

⑰カール・マリア・フォン・ウェーバー(1786.11.18-1826.6.5)
 歌劇「魔弾の射手」
 歌劇「オベロン」
 交響曲第1番 ハ長調 作品19
 交響曲第2番 ハ長調
 舞踏への勧誘 変ニ長調 作品65
 ホルン小協奏曲 ホ短調 作品45

⑱ロッシーニ(1792.2.29-1868.11.13)
 歌劇「絹のはしご」
 歌劇「セビリアの理髪師」
 歌劇「泥棒かささぎ」
 歌劇「セミラーミデ」
 歌劇「ウィリアム・テル」

⑲シューベルト(1797.1.31-1828.11.19)
 交響曲第5番 変ロ短調 D.485
 交響曲第7番「未完成」 ロ短調 D.759
 交響曲第8番「ザ・グレート」 ハ長調 D.944
 ピアノ五重奏曲 イ長調 D.667
 弦楽四重奏曲第12番 ハ短調 D.703
 弦楽四重奏曲第13番 イ短調 D.804
 弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D.810
 弦楽四重奏曲第15番 ト長調 D.887
 ピアノソナタ 第3番 ホ長調 D.459
 ピアノソナタ 第4番 イ短調 D.537
 ピアノソナタ 第7番 変ニ長調 D.567
 ピアノソナタ 第8番 嬰ヘ短調 D.571
 ピアノソナタ 第13番 イ長調 D.664
 ピアノソナタ 第14番 イ短調 D.784
 ピアノソナタ 第15番 ハ長調 D.840
 ピアノソナタ 第16番 イ短調 D.845
 ピアノソナタ 第17番 ニ長調 D.850
 ピアノソナタ 第18番 ト長調 D.894
 ピアノソナタ 第19番 ハ短調 D.958
 ピアノソナタ 第20番 イ長調 D.959
 ピアノソナタ 第21番 変ロ長調 D.960
 楽興の時 D.780
 幻想曲 ハ長調 D760
 3つの軍隊行進曲 D.733
 歌曲集「美しき水車小屋の娘」 D.795
 歌曲集「冬の旅」 D.911
 歌曲集「白鳥の歌」 D.957,965A
 野ばら D.257
 魔王 D.328
 死と乙女 D.531
 ます D.550
 アヴェ・マリア D.839
 子守歌 D.498

⑳ヨーゼフ・ランナー(1801.4.12-1843.4.14)
 ワルツ「モーツァルティアン」 作品196
 シェーンブルンの人びと 作品200
 蒸気ワルツ 作品94
 宮廷舞踏会 作品161
 ロマンティックな人びと 作品167
 タランテラ・ギャロップ

㉑ベルリオーズ(1803.12.11-1869.3.8)
 幻想交響曲 作品14
 交響曲「イタリアのハロルド」 作品16
 抒情的モノドラマ「レリオ、あるいは生への復帰」 作品14bis
 劇的交響曲「ロメオとジュリエット」 作品17
 葬送と勝利の大交響曲 作品15
 序曲「ローマの謝肉祭」 作品9
 夢とカプリッチョ 作品8
 劇的音楽「ファウストの劫罰」 作品24

㉒ヨハン・シュトラウス1世(1804.3.14-1849.9.25)
 中国人のギャロップ 作品20
 ため息のギャロップ 作品9
 アンネン・ポルカ 作品137
 ラデツキー行進曲 作品228
 エルンストの思い出 またはベネチアの謝肉祭 作品126
 インディアンギャロップ 作品111

㉓グリンカ(1804.6.1-1857.2.15)
 歌劇「ルスランとリュドミーラ」
 悲愴三重奏曲

㉔メンデルスゾーン(1809.2.3-1847.11.4)
 交響曲第3番 イ短調 「スコットランド」 作品56
 交響曲第4番 イ長調 「イタリア」 作品90
 交響曲第5番 ニ短調 「宗教革命」 作品107
 ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 作品61 (序曲 作品21を含む)
 序曲「フィンガルの洞窟」 作品26
 序曲「静かな海と楽しい航海」 作品27
 序曲「美しいメルジーネの物語」 作品32
 無言歌集
 弦楽八重奏曲 変ホ長調 作品20
 夏の名残のバラによる幻想曲 ホ短調 作品15

㉕ショパン(1810.3.1-1849.10.17)
 ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11
 ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21
 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22
 バラード集
 スケルツォ集
 ポロネーズ集
 ワルツ集
 前奏曲集
 即興曲集
 円舞曲集
 夜想曲集
 マズルカ集
 エチュード集
 幻想曲 ヘ短調 作品49
 舟歌 嬰ヘ長調 作品60
 ピアノソナタ第1番 ハ短調 作品4
 ピアノソナタ第2番 変ロ短調 「葬送行進曲付き」 作品35
 ピアノソナタ第3番 ロ短調 作品58
 モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の主題による変奏曲 変ロ長調 作品2

㉖シューマン(1810.6.8-1856.7.29)
 ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
 交響曲第1番 変ロ長調 作品38
 交響曲第2番 ハ長調 作品61
 交響曲第3番 変ホ長調 「ライン」 作品97
 交響曲第4番 ニ短調 作品120
 4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック ヘ長調 作品86
 チェロ協奏曲 イ短調 作品129
 幻想小曲集 作品12
 子どもの情景 作品15
 クライスレリアーナ 作品16
 アンダンテと変奏曲 変ロ長調 作品46
 アラベスク ハ長調 作品18
 3つのロマンス 作品94
 パガニーニの奇想曲による練習曲 作品3
 ベートーヴェンの主題による変奏曲 WoO.31
 ピアノソナタ 第1番 嬰ヘ短調 作品11
 ピアノソナタ 第2番 ト短調 作品22
 ピアノソナタ 第3番 ヘ短調 作品14

㉗リスト(1811.10.22-1886.7.31)
 交響詩「前奏曲」 S.97/R.414
 3人の人物描写によるファウスト交響曲 S.108/R.425
 ダンテの神曲による交響曲 S.109/R.426
 ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 S.124/R.455
 ピアノ協奏曲第2番 イ長調 S.125/R.456
 ピアノ協奏曲第3番 変ホ長調
 死の舞踏 S.126/R.457
 超絶技巧練習曲 S.139/R.2b
 パガニーニによる大練習曲 S.141/R.3b
 3つの演奏会用練習曲 S.144/R.5
 巡礼の年
 愛の夢、3つの夜想曲
 4つのメフィスト・ワルツ
 無調のバガテル S.216a/R.60c

こうやって、生年月日を並べてみると、この人とこの人って歳が近かったのかと、認識できますね。。。


お読みいただきありがとうございます。フォロー、スキ、サポートなどの応援をしていただければ、励みになります。