見出し画像

2000円で何する?〜和菓子の日

おはようございます。
寝苦しい夜、いよいよ梅雨入りでしょうか。

月末に余ったおこづかいで遊ぶ
【2,000円で何する?】をシリーズにしてますが
今月はこの先イベントもないので…

6/16は和菓子の日に行きたかったところへ

和菓子の日は「嘉祥(かじょう)」という6月16日に菓子を食べて厄除けと招福を願う文化を復活させるために制定された。
明治以降に洋菓子が入ってきてから「嘉祥」がだんだん衰退してしまったので、「和菓子の日」として復活させたとのこと。

▪️コメダ珈琲店〜おかげ庵 910円

まだ店舗数の少ないコメダ珈琲店の甘味処へ
こちらでは自分でお団子を焼くことができるので
店内は香ばしい醤油の香りがします。

焼き目がつくまでひっくり返しつつ、
最後は醤油につけて二度焼きで完成!

お団子3本で710円に
小さな甘味のどら焼きをつけて200円

甘味はどら焼き以外にも大福、今川焼きなど数種類ありました。

自分で焼くというのが受けるようで
インバウンドの人たちも大喜びです。

きしめんなどもあり、いろんなシーンで利用できそうなので店舗か増えたらいいなぁ。

▪️みなとみらいキャビン 1000円

完成したと知りつつ、コロナ禍で行く機会が作れないでいた横浜ですが、やっと行くことができました。

前から乗りたかったキャビンは
JRの桜木町からワールドポーターズを繋ぐ
およそ5分くらいの空の旅ができます。

キャビンからの眺め

次々と来るので1グループで1キャビンなのも嬉しいサービスでした。

横浜、みなとみらい周辺は水と建物のバランスが好きで定期的に行きたくなる場所のひとつです。
数年ぶりでしたが、楽しい日になりしました。

ザ・横浜!な景色↓

2,000円で何するシリーズ
引き続きどうぞよろしくです😊

サポートをしていただけた際は、収益は『ファシリティドッグ』へ送ります。 病院で長い時間を過ごす子どもたちが少しでも笑顔になれるように。