見出し画像

教科書を7回読むだけでトップになれます (1)

こんにちは!

突然ですが弁護士の「山口真由」さんをご存知ですか?
弁護士活動だけではなく、解説やバラエティ等TVで見ない日はないですね。

実は山口さんは華麗なキャリアをお持ちです。
まずは、東京大学法学部現役合格から始まり、
        
    3年次で1年間の準備期間で司法試験に一発合格
        ↓
    国家公務員第Ⅰ種(当時)試験もクリア
        ↓
    卒業までに162単位(主要な単位)オール「優」
        ↓
    法学部における成績優秀者として「東大総長賞」を受賞
        ↓
    法学部を首席で卒業
        ↓
    財務省主税局(エリートコース)に配属
        ↓
    2年後に退職、弁護士に転職

溜息が出ると同時に、大変な努力の人ですね。

ここでふと思います。

「勉強を頑張ったのはわかる。では
 どうやって勉強したんだろう?」

早速お伝えしますね。いたってシンプルかつ安上がりです。

【教科書を7回読むこと】

「それだけ?」

「それだけです。」

中学時代から彼女はこの勉強法を続けキャリアをつかみました。
驚くのは塾に通ったり家庭教師についたりしたことは過去に一度
も無いようです。

山口さん曰く
「教科書を7回読むことで、定期試験に出る範囲の内容を反復して
 自分の内側に入れて、試験ではその一部を吐き出すというか、
 再現するような作業なんです。」

ちなみにこの勉強法に一番フィットするのは、

社会、英語、理科(主に生物 地学)等の暗記科目

です。
司法試験もこの勉強法で一発合格しました。

今回はここまで。
次回は「7回読む方法」を山口さんが解説します。

なるほど、そうなんだ! ってなりますよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?